【カオゼロ】ゼロシステムの使い方とメリット
「カオゼロ(カオスゼロナイトメア)」におけるゼロシステムの仕様を解説しています。ゼロシステムの使い方やメリットを知りたい人は参考にしてください。
更新日:2025/10/27 19:51

ゼロシステムのメリット
カオス具現化の高難易度版

ゼロシステムは、カオス具現化の高難易度版です。セーブデータの価値が「非常に高い」に挑戦できるので、より強力なセーブデータを作成できます。
ナイトメアモードでもプレイできる
ゼロシステムのカオスも、通常版とナイトメア版を切り替え可能です。自レベルより低いダンジョンに挑戦する場合は、ナイトメア版に切り替えましょう。
カオス具現化を周回するよりお得

ゼロシステムでカオスをプレイした場合、クリア時に「カオスオーブ」を獲得できます。カオスオーブの累計数に応じて報酬があるので、通常のカオス具現化を周回するよりお得です。
カオス具現化の初回クリア報酬を回収した後は、ゼロシステムを周回してセーブデータを作成しましょう。
報酬の受け取りは同じチケットを使う
ゼロシステムの報酬を受け取る際には、カオス具現化と同じチケットを消費します。スタミナ60を消費して受け取ることも可能です。
カオスオーブは脱出でも回収できる

ドロップしたカオスオーブは、メニューから脱出すると回収できます。ゲームオーバーになると入手できないので、負けそうな場合は脱出します。
カオスオーブの入手マス

カオスオーブは「希少種」と「ボス」がドロップします。1周で多くのカオスオーブを回収したい場合は、「希少種」のマスに向かいましょう。
ゼロシステムの攻略準備について
金装備を揃える

「金装備(記憶の欠片)」は、レベルを上げるとステータスが大幅に上がります。高難易度のゼロシステムに挑戦する場合は、金装備を揃えましょう。
「理想・渇望・想像」の装備枠に、会心率や攻撃力(%)を着けけないと、攻撃力不足でボスや精鋭を突破できません。
金装備を合成する方法キャラはレベル50まで上げる
推奨レベル40のゼロシステムでも、レベル50まで上げておかないと苦戦します。ゼロシステムは周回前提のコンテンツなので、最大レベルまで上げて周回時間を短縮しましょう。
ゼロシステムの使い方
お金(ユニット)でコデックスを合成する

ゼロシステムに挑戦するには、まず「お金(ユニット)」を消費して、コデックスを合成します。
挑戦するカオスを選ぶ

コデックスを合成すると、3つの候補が表示されます。高レアリティのコデックスは、報酬とペナルティが多くなります。
コデックスのレベルは確率で決まる

コデックスのレベルは、難易度ごとに幅があり、確率で決まります。難易度5の場合、レベル40~50の幅でランダムに出現します。
コデックスレベル毎の出現確率は、合成ボタンの右上にある「白丸」をタップすると確認できます。
ステータスボーナスを強化する

コデックスをクリアすると、カオスオーブを獲得できます。カオスオーブを消費して、ステータスボーナスをアップグレードできます。
ゼロシステムを難易度6に上げる方法
51レベル~60レベルをクリアする

ゼロシステムを難易度6に上がるには、51レベル~60レベルのコデックスをクリアします。
51レベルはクリア後の再抽選で出現する

51レベルのコデックスは、クリア後に発生する再抽選で出現します。コデックスはクリアするたびに上位レベルが出現するので、周回していれば51レベルが出来てきます。
49レベルの伝説級(オレンジ色)をクリアした後で、51レベルのコデックスが選択対象に出てきました。
