【カオゼロ】ディープトラウマの発生条件とメリット

「カオゼロ(カオスゼロナイトメア)」のカオス具現化で発生する「ディープトラウマ」について解説しています。「ディープトラウマ」の治し方や、メリットを知りたい人は参考にしてください。

更新日:2025/10/25 16:13

カオゼロ
目次

ディープトラウマの発生条件

カオス具現化のクリア時にランダム発生する

ディープトラウマ

ディープトラウマ状態は、カオス具現化のクリア時にランダム発生します。道中で精神崩壊していないキャラにも発生するので、ランダム発生のようです。

発生するとセーブデータが損傷する

ディープトラウマが発生した場合、セーブデータが損傷して、カードの習得状況が変化します。

消したカードが復活したり、ヒラメキしたカードが消えるので、基本的に使いにくい状態になっています。

セーブデータ損傷は3人全員に起こる

1人でもディープトラウマがいる場合、3キャラ全員にセーブデータの損傷が起こります。正常にセーブデータを回収できたキャラも、カードの状態が変化しています。

ディープトラウマの治し方

セーブデータが欲しい場合はカウンセリングする

カウンセリング

損傷したセーブデータを取り出したい場合は、エピネオセンターで「カウンセリング」を行います。

カウンセリングの場合は、お出かけのコミュニケーションカードを消費します。

損傷中のセーブデータは編成から見れる

損傷データ

損傷中のセーブデータは、キャラ画面の編成から確認できます。「カウンセリング」で直す前に、残っているカードを確認しましょう。

ただし、スクロールできないため上2列のカードしか確認できません。

不要な場合は「記憶消去」する

記憶消去

セーブデータが不要な場合は、「記憶消去」で治ります。「記憶消去」なら、お金(ユニット)で治療できます。

ディープトラウマのメリット

高難易度(ナイトメア)のカオスに挑戦できる

カオス具現化

ディープトラウマ状態になったキャラがいる場合、カオス具現化の高難易度(ナイトメア)に挑戦できます。

ヒラメキ率とセーブデータが強化される

メリット

ナイトメアモードでは、「ヒラメキ率増加」と「セーブデータの価値増加」のメリットがあります。

ペナルティもある

ペナルティ

ナイトメアモードでは、3キャラがそれぞれ別の精神異常を持っており、ストレス値が上昇しやすくなります。また、敵の特殊攻撃やリンクラッシュなどもあります。

通常版とディープトラウマの切り替え方

治療済みの場合は右上に切替ボタンが出る

切り替え方

エピネオセンターでディープトラウマを治療すると、カオス探索開始時に「切り替えボタン(右上)」が出現します。