【カオゼロ】ベロニカのおすすめパーティ
「カオゼロ(カオスゼロナイトメア)」における「ベロニカ」のおすすめパーティを解説しています。ベロニカと相性がいいキャラや、ベロニカの運用方法を知りたい人参考にしてください。
更新日:2025/10/25 14:30

ベロニカのおすすめパーティ
ベロニカ+メイリンのパーティ編成
| アタッカー | アタッカー | サポーター |
|---|---|---|
![]() ベロニカ | ![]() メイリン | ![]() レイ |
ぶん回ると高火力をだせる
メイリンはスキルカードが多く、バリスタの「装填」を発動させやすいです。レイもスキルカードが多いので、ベロニカと相性がいいです。
デッキが完成した状態でぶん回ると、1ターンに2000ダメージ程度出せます。
レイは2凸が必須

レイは2凸すると、攻撃カードに回復効果が付きます。シールダーとサポーターがいない編成なので、レイによるHP回復が必須です。
セーブデータ作成時は2パーティに分けた方がいい
カオス攻略で「ベロニカ+メイリン」のパーティが完成するのは、ゴール直前になります。「ベロニカ+マグナ+ミカ」と「ヒューゴ+メイリン+ミカ」の2パーティに分けた方が、強いセーブデータを作れます。
セーブデータ作成後、他コンテンツの攻略時に同じパーティで使いましょう。
ベロニカ+マグナのパーティ編成
| アタッカー | シールダー | サポーター |
|---|---|---|
![]() ベロニカ | ![]() マグナ | ![]() ミカ |
カリーペかマグナがいると安定する
カオス序盤はシールダー頼みになるので、敵を倒せるカリーペかマグナがいると安定します。
カリーペの「バルチャー射出」は発動しないので、マグナの方がデッキに合っています。
ベロニカパーティの運用方法
「決意のペンダント」でバリスタに装填する

「決意のペンダント」を使用しると、バリスタに装填できる状態になります。「バリスタのヒラメキ」と「決意のペンダント」が揃った状態から、少しづつデッキが回り出します。
ドロー系のスキルカードで装填する
ベロニカのドロー系カードから、他のスキルカードを引いて、バリスタの最大装填を目指します。
スキルカード以外はできるだけ処分する
「決意のペンダント」を発動させるために、デッキはできるだスキルカードに寄せます。他キャラの攻撃カードも、ショップのカード排除などで処分してください。
ドロー系の共用カードを取る

共用カードの中にも、ドロー系のスキルカードがあります。デッキの回りがよくなるので、キャンプなどで入手しましょう。
ベロニカの必須カード
連射か貫通バリスタの発射準備

ボス戦のことを考えると、連射バリスタか貫通バリスタのどちらかを引く必要があります。攻撃回数によるギミックもあり得るので、連射バリスタがおすすめです。
決意のペンダント

「決意のペンダント」を使用すると、他キャラのスキルカード使用でバリスタに「装填」して攻撃できます。強化カードの効果は映像で、1度使用するとその戦闘中はデッキから消えます。
ヒラメキの「決意のペンダント」で、超小型バリスタを生成することができます。
ドロー2のコワルスキー卿

ドローカードを駆使して、デッキをソリティアタイプの構築になります。ヒラメキのコワルスキー卿は、スキルカードのドロー時にバリスタを作成します。
ソリティアでデッキを回して、複数回コワルスキー卿を引けば、バリスタで大ダメージを与えれます。
0コストの息抜き

低コストのドローカードでデッキを回すことが大事なので、0コストの息抜きも必須です。
海外サイトのパーティ編成例
| 参考元の海外サイト |
|---|
| https://www.prydwen.gg/chaos-zero-nightmare/characters |
キャラページからパーティ例を見れる

海外サイトのキャラページに、パーティ例が追加されています。「Characters」から見たいキャラを選択し、「DECK & TEAMS」のタブを押すとパーティ例が見れます。





