【カオゼロ】レノアのおすすめパーティ
「カオゼロ(カオスゼロナイトメア)」における「レノア」のおすすめパーティを解説しています。レノアと相性がいいキャラや、レノアの運用方法を知りたい人参考にしてください。
更新日:2025/10/29 11:10

レノアのおすすめパーティ
| アタッカー | アタッカー | サポーター |
|---|---|---|
![]() レノア | ![]() ベリル | ![]() レイ |
カオス探索時はレイの2凸が欲しい

レイは2凸すると、攻撃カードに回復効果が付きます。カオス探索時は、2凸していないと回復が追いつかなくなります。
2凸できていない場合は、カオスの難易度を落としてデッキを構築しましょう。デッキが完成した後なら回復は必要ないので、カオス以外は無凸でも大丈夫です。
ベリルとレイは配布キャラ
ベリルはミッション報酬で加入し、レイはストーリー加入キャラです。レノアだけガチャから引ければ、パーティを組むことができます。
べリルは1凸しておきたい

べリルは1凸時の効果で、「重火器専門家」がコスト0になります。「重火器専門家」をノーコストで使用できるため、1凸でかなり強化されます。
ピックアップガチャの対象なので、ハルのピックアップ期間中に1凸しておきましょう。
育成時のカオス攻略パーティについて
2パーティに分ける
レノアのパーティは、デッキ完成前の状態がかなり弱いです。カオス攻略の場合は、シールダーを混ぜた2パーティに分けて育成しましょう。
レノアとレイは、欲しいヒラメキが複数あるため、当たりを引くまで何度も周回する必要があります。
レノア+レイの育成パーティ
| アタッカー | サポーター | シールダー |
|---|---|---|
![]() レノア | ![]() レイ | ![]() カリーペ |
カリーペかマグナが欲しい
星4シールダーだと防御性能が不安なので、育成パーティには星5シールダーが欲しいです。カリーペかマグナを混ぜれば、高難易度のナイトメアモードでクリアできます。
カオスは「連星の影」を周回する

「連星の影」で入手できる「レピドラのムチ」が、レノアに最適の武器です。「連星の影」を周回してセーブデータを作成しましょう。
カオスとユニーク装備の一覧ベリルの育成パーティ
| アタッカー | サポーター | シールダー |
|---|---|---|
![]() ベリル | ![]() ミカ | ![]() カリーペ |
ベリルのコスト2カードは処分する
ベリルのコスト2カードは、カリーペの「バルチャー射出」を誘発できます。ただし、レノアパーティに入れる場合はコスト2カードが不要なので、全部処分しておきましょう。
各キャラのカード構築
レノアのカード構築

「嘆きの山びこ」にヒラメキで「開戦」をつけると、デッキの動きが安定します。
「運命を飲み込んだ花」は、「鎮魂の弾丸」を一気に生成する肝なので、「仲間カードの破棄数x2」がベストです。
レイのカード構築

レノアパーティの場合、コスト1強化の「共鳴する暗闇」を活用できます。レノアのカードは、生成する「鎮魂の弾丸」を含めてコスト1なので、かなり相性がいい組み合わせです。
レイは「捕食者の刃」や「暗黒凝集」など、バフカードが多いので、他パーティでも瞬間火力を出す際に役立ちます。
ベリルのカード構築

ベリルは「チョコバー」でドローするカード補充要員です。チョコバーのドローが重要なので、ヒラメキで「消滅2」にするか、コピーで枚数を増やしましょう。
「隙あり」はヒラメキで、強化カードに変更しています。「重火器専門家」と合わせれば、保存カードを持っているだけで追撃してくれます。
レノアパーティの運用方法
「鎮魂の弾丸」を増やす
「鎮魂の弾丸」の枚数でカード効果が変わるため、「嘆きの山びこ」と「運命を飲み込んだ花」で、「鎮魂の弾丸」を量産します。
「鎮魂の弾丸」は直接使わない
「鎮魂の弾丸」は直接使用すると、「消滅」の効果で消えます。捨て札に行ってほしいので、他カードから使用しましょう。
「決死の一撃」でトドメを刺す
「鎮魂の弾丸」が2~3枚あるなら、「決死の一撃」でダメージを与えていきます。防御性能は低いので、できるだけ早く敵の数減らしましょう。
エゴスキルで追加攻撃する
「決死の一撃」を使用すると、「鎮魂の弾丸」がすべて捨て札に生きます。レノアのエゴスキルで手札に戻すと、ターン終了時に捨てて、もう一度乱射できます。
「次元の黄昏」の攻略用デッキ構築
レノアのデッキ構築

「運命を飲み込んだ花(仲間カード破棄x2)」と「決死の一撃」を、コピーで増やしています。6ターン以内に敵を倒したたいので、瞬間火力が高いデッキ構築を目指します。
「嘆きの山びこ」は、「3枚生成」と「開幕」のどちらでもいいです。
レイのデッキ構築

「おやつの時間(2ドロー)」と「共鳴する暗闇(0コスト)」の枚数を増やして、瞬間火力で寄せています。「おやつの時間」で、レノアのコンボパーツを引きにいきます。
暗黒凝集のヒラメキは、「空虚カードのダメージUP(1ターン)」の方がいいです。
ベリルのデッキ構築

ベリルは「隙あり(強化カード)」と「重火器専門家」の組み合わせで、ターン終了時に追撃します。
「チョコバー」をコピーで増やして、ドローが回るように構築しています。
海外サイトのパーティ編成例
| 参考元の海外サイト |
|---|
| https://www.prydwen.gg/chaos-zero-nightmare/characters |
キャラページからパーティ例を見れる

海外サイトのキャラページに、パーティ例が追加されています。「Characters」から見たいキャラを選択し、「DECK & TEAMS」のタブを押すとパーティ例が見れます。





