【カオゼロ】バフとダメージ計算式
「カオゼロ(カオスゼロナイトメア)」における攻撃バフのシステムを解説しています。バフの種類や、ダメージ計算式を紹介しています。
更新日:2025/10/28 20:50

バフの種類
| バフの種類 | カード上の表記 |
|---|---|
| 加算バフ | ダメージ量+X% |
| 乗算バフ | ダメージ量X%増加 |
| 脆弱 | 受けるダメージ量50%増加 |
| 弱点 | 表記はないが、倍率は25%増加 |
| 会心 | 表記はないが、倍率は45%増加 |
加算バフは元数値にそのまま加算される

加算バフは元のダメージ数値に、バフの数値が加算されます。アンカーシュートを例にすると、「278% → 338% → 368%」とダメージ数値が増えていきます。
「士気」も加算バフ

「士気」の効果も加算バフです。アンカーシュート(278%)に、士気4(+80%)を合わせると、最終ダメージは「358%」になります。
1コストカードと相性がいい
元のダメージ数値が「ダメージ100%」の場合、士気4(+80%)を合わせると、「ダメージ180%」になります。加算バフは、0や1コストのカードと相性がいいです。
乗算バフは元数値にかかる

乗算バフは元のダメージ数値に掛け算されます。アンカーシュート(278%)に、クイックリフト(70%増加)を合わせると「278%×1.7=472%」になります。
基礎ダメージ分が「278%」なので、「472% - 278% = 194%」がクリックリフトによる増加分です。
バフとダメージ計算式
| 計算順 | 計算式 |
|---|---|
| ① | 元ダメージ×乗算バフ |
| ② | ①+加算バフ |
| 最終ダメージ | ②× 脆弱 × 弱点 × 会心 |
加算バフと乗算バフは別計算
加算バフと乗算バフは、それぞれ別々に計算されて最終ダメージになります。「最終ダメージ=(元ダメージ×乗算バフ)+加算バフ」の計算式です。
士気1とクイックリフトを乗せた場合の計算例
アンカーシュートに「士気1とクイックリフト」を両方乗せた場合は、合計で「492%」になります。
| 計算順 | 計算式 |
|---|---|
| ① | 278%×1.7=472% |
| ② | 472%+20%=492% |
| 最終ダメージ | 492%× 脆弱 × 弱点 × 会心 |
「脆弱、弱点、会心」は最終ダメージに乗算
「脆弱、弱点、会心」の効果は、最終ダメージに対して乗算されます。「脆弱、弱点、会心」はお互いにも乗算されます。
「脆弱(1.5倍)」と「弱点(1.25倍)」が両方乗ると、最終ダメージに「1.5 × 1.25 = 1.875倍」になります。
会心は1.45倍
会心(クリティカル)の倍率は「1.45倍」です。会心系のバフは「会心ダメージ+10%」の表記なので、「1.45の倍率」に対して加算されます。
通常時のダメージ

通常時のダメージが「313」に対して、クリティカル時は「453」になっています。「453 / 313 = 約1.45」になります。
クリティカル時のダメージ

クリティカルの発生時は、「CRI」の文字が出て、ダメージが黄色で表示されます。
