【カオゼロ】記憶侵食と強要デバフの関係について
「カオゼロ(カオスゼロナイトメア)」のイベントカオスにおいて、「記憶侵食」を上げた場合のデメリットを解説しています。「強要デバフ」の発生条件についても紹介しています。
更新日:2025/11/17 10:30

記憶侵食を上げるとどうなる?
4以上からデメリットが発生する

「記憶侵食」の数値が「4」を超えると、デメリット効果が発生します。3以下まではペナルティがないので、3までは報酬重視で上げても大丈夫です。
選択肢と禁忌カード取得時に上がる

次元トンネルの侵入後、禁忌カード取得した場合に、「記憶侵食」が1上昇します。その後は、次元トンネル内の選択肢で上昇していきます。
次元トンネル後もデメリットは残る
「記憶侵食」によるデメリットは、次元トンネルを出た後も残ります。攻略ギリギリの難易度でプレイしてる場合は、ゲームオーバーになるリスクが高くなります。
記憶侵食と強要デバフの関係について
記憶侵食4で敵に強要が付く

記憶侵食4に到達すると、すべての敵に「強要する」の効果が発生します。「強要する」の状態になると、ターン開始時にカード1枚を勝手に使用します(APの支払いはある)。
記憶侵食5は追加効果が増える

記憶侵食5は到達すると、「山札に邪魔カード3枚」を追加されます。ペナルティは追加形式なので、「強要する」の効果も残っています。
