【カオゼロ】枚数が少ないデッキ(2~3枚)の作り方
「カオゼロ(カオスゼロナイトメア)」で枚数が少ないデッキを作る方法を解説しています。2~3枚の圧縮デッキを作りたい人は参考にしてください。
更新日:2025/11/17 20:06

枚数が少ないデッキ(2~3枚)の作り方
| 1 | イベントカオス(通常モード)のTier3かTier8に入る |
|---|---|
| 2 | 最初の祝福で、「選択カード1枚の排除」が出るまでやり直す |
| 3 | ショップでカードを削除する |
| 4 | 目的のカードを削除したら脱出する |
脱出してセーブデータを作る
最初のウェイポイントまで到達すると、脱出してもセーブデータが作成されます。不要なカードを閃く前に、脱出することがポイントです。
開幕の祝福でリセマラする

開幕の祝福イベントで、カードを1枚削除できます。カード削除のイベントを引くまで、リセマラします。
開幕で2枚消しのイベントもある

開幕の祝福で、カード2枚を削除できる場合もあります。1回目のショップ到達時点で、カード3枚を削除して脱出できることもあります。
通常モードでプレイする
ナイトメアモードでプレイすると、閃きの確率が高くなります。閃きが発生するとやり直しになるので、通常モードでプレイしましょう。
周回するTierとデッキ枚数
Tier3(上限50pt)は3枚デッキを作れる
Tier3の場合は、上限が50ptなので、カード削除は2回行えます。最初のデッキ枚数は5枚なので、何も閃なければ3枚のデッキを作成できます。
Tier8(上限100pt)は2枚まで圧縮できる

Tier8の場合は、上限が100ptになります。カード削除の上限が3回になるので、デッキ枚数は2枚まで圧縮できます。
潜在力の解放前ならもう1枚減らせる

潜在力で開始時のヒラメキボーナスを取る前の状態なら、最初のデッキ枚数が4枚からスタートできます。新キャラなら、デッキ枚数を1枚にすることも可能です。
キャラを育成してしまうと、取り返しがつかない要素なので、そのうちアップデートで潰されると思います。
