【カオゼロ】カオス周回はどこがおすすめ?

「カオゼロ(カオスゼロナイトメア)」のカオス周回でどこを回るべきか解説しています。カオスの周回先で迷っている人は参考にしてください。

更新日:2025/11/6 09:39

カオゼロ
目次

プレイヤーLv40までの周回先

「霧の都市(3番目)」がおすすめ

「霧の都市(3番目)」のカオスは、ボスが弱いため一番周回しやすいです。逆にボスが1番強いカオスは、最初の「青い壺」になっています。

「セーブデータの価値」は難易度選択で決まっているため、ボスが弱いカオスの方がおすすめです。

「裁きの沼(4番目)」のナイトメアもあり

「裁きの沼(4番目)」のナイトメアモードは、セーブデータの価値が「普通」に上がります。安定して周回できるなら、「裁きの沼(4番目)」のナイトメアモードを周回してもいいです。

ナイトメアモードに挑戦する

カオス具現化

ナイトメアモードのカオス具体化を探索すると、ヒラメキの発生率が上昇します。また、クリアすると高確率で紫装備を獲得できます。

難易度ナイトメアの解放チャート

難易度を落としてナイトメアモードをプレイする

難易度4の通常モードより、難易度3のナイトメアモードの方が、強いセーブデータを作成できます。

難易度4のナイトメアをクリアできない場合は、難易度3のナイトメアを周回しましょう。

プレイヤーLv40以降の周回先

ゼロシステムを周回する

ゼロシステム

プレイヤーLv40に到達すると、ゼロシステムが解放されます。プレイヤーLv40以降は、ゼロシステムを周回します。

ゼロシステムのおすすめ周回先

通常モードで高難易度を解放する

ゼロシステムの場合は、通常モードで高難易度を周回する方がおすすめです。クリアし続ければ、徐々にカオスのレベルが上がっていきます

周回でボーナスを強化できる

ボーナス

ゼロシステムのカオスをクリアすると、ゼロシステム用のボーナスを強化できます。ショップの無料更新や割引を解放すると、強いセーブデータを作りやすくなります。

ユニットが不足するのでリタイアはしない

プレイヤーLv50になると、ユニット(お金)が不足します。ゼロシステムは途中でリタイアせずに、ユニットを節約しましょう。

プレイヤーレベル50で不足する素材