ストーリーの攻略チャート「リグナス地方の開拓」~「精霊と共に暮らす村」の攻略チャート
リグナス地方の開拓
1 | 開拓任務を進め、開拓率10%を達成する |
---|
2 | エアハルトの報告する |
---|
3 | 「キャンプ」の機能が解放 |
---|
作業台で「壁掛けの花」を作成する
「壁掛けの花」「丸椅子」「普通のベッド」は、アトリエの作業台で作成できます。「L1/R1」で項目を切り替えると、家具が出てきます。
精霊と共に暮らす村
1 | ウィルマと話す |
---|
2 | 「残塔の入口」を調査する |
---|
3 | 「ケラル地底湖」に向かう |
---|
4 | エアハルトの報告する |
---|
「帝国第八研究所」の攻略チャート
1 | 「帝国第八研究所」に向かう |
---|
2 | 「帝国第八研究所」を解放する |
---|
3 | 「リペアツール・木材」の略式調合が解放 |
---|
「帝国第八研究所」の探索とギミック「帝国第八研究所」の方がすぐに終わる
メインクエストは、「帝国第八研究所」と「アルボール植物園」のどちらから進めるか選択できます。
「帝国第八研究所」は続きのクエストがないので、「帝国第八研究所」から終わらせる方がおすすめです。
「アルボール植物園」の攻略チャート
アルボール植物園へ
1 | 「アルボール植物園」に向かう |
---|
2 | 森の奥を調査する |
---|
3 | リグナス調査拠点に戻る |
---|
「アルボール植物園」の探索とギミック錬金術師が残した遺構
1 | 「マルゴー中央観測施設」に向かう |
---|
2 | 「マルゴー中央観測施設」を調べる |
---|
3 | 外に出て、2人と話す |
---|
4 | リグナス調査拠点に戻る |
---|
5 | 「 ルトガー」が仲間になる |
---|
「マルゴー中央観測施設」の探索とギミックルトガーに錬金術披露
1 | アトリエに戻る |
---|
2 | 「特性合成」の機能が解放 |
---|
3 | 「改造大鎌」を納品する |
---|
4 | アルバーの集落に向かう |
---|
アルバーの集落
1 | ハウジング(外装)で「アルバーの柵」を作成する |
---|
2 | 抜け道に向かう |
---|
「アンバーの柵」は「外装」のページにある
「アンバーの柵」は、ハウジング内の「外装」のページにあります。「草・岩・道」があるページです。
抜け道
1 | レシピ想起台で、「草分けの種」のレシピを習得する |
---|
2 | 「草分けの種」を調合する |
---|
3 | 「草分けの種」で道を開く |
---|
4 | 抜け道を抜ける |
---|
5 | ボス戦「ヴェスペル」を倒す |
---|
待ち構える敵
1 | 「ラテレの大樹」を解放する |
---|
2 | 「ラテレの大樹」を探索する |
---|
3 | リグナス調査拠点に戻る |
---|
4 | 「繋がりの峡谷」に向かう |
---|
5 | 「シバーシュ地方」に向かう |
---|
リグナス地方のマップ情報
リグナス調査拠点の周辺
アトリエの周辺
帝国第八研究所の周辺
アルボール植物園の周辺
オブリエ高原の周辺
リグナス地方の開拓任務
戦闘の任務 |
---|
・青ぷにの討伐(5体) |
探索の任務 |
---|
・しるべの古塔を解放(3個) |
・宝箱を開ける(3個) |
・キャンプ地を発見する |
・薬の材料を採取(5個) |
・樹林の治療薬を調合する |
ハウジングの任務 |
・壁掛けの花を作成する(作業台から作成できる) |
・丸椅子を作成する |
・普通のベッドを作成する |
・簡易祭壇を配置する(ハウジングエリアに置ける) |