【ユミアのアトリエ】体験版と引き継ぎ要素

「ユミアのアトリエ」の体験版で遊べるストーリーの範囲や、体験版から引き継げる要素を紹介しています。

更新日:2025/3/20 15:47

ユミアのアトリエ
目次

体験版で遊べるコンテンツ

序盤のストーリーをプレイできる

体験版では、プロローグからゲーム序盤のメインクエスト「リグナス地方の開拓」までを遊ぶことができます。

基本的なシステムは一通り体験できる

体験版のプレイ範囲では、フィールドでの採取や戦闘・調合・ハウジングといった基本的な遊びを体験することができます。

広い範囲を探索できる

マップ

ストーリーの目的地を越えて、広い範囲を探索できます。ファストトラベル先を解放しておけば、製品版に引き継いだ後に楽できます。

入れない場所もある

入れない場所

「黄色鉱石の壁」や「ツタの壁」など、探索アイテムを調合しないと入れない場所もあります。体験版で進めすぎると、調合レシピとのギャップが生まれるようです。

体験版から引き継げる要素

セーブデータを引き継げる

体験版

体験板ではゲーム冒頭をプレイでき、セーブデータは製品版に引き継ぎ可能です。

体験版をやり込む場合は、素材集めや、レベル上げを行っておきましょう。

体験版の制限範囲

制限範囲
体験版の制限範囲
・キャラクターの最大レベル
・習得可能なスキルと所持SP
・レシピレベルと残響片の所持数
・エナジーアクションの強化上限

体験版の攻略チャート

1戦闘のチュートリアルをクリアする
2移動のチュートリアルをクリアする
3ランブルエンカウントの後、序章1クリア
4序章2開始後、少し進むとレンジのチュートリアル
5イベント後に、クエスト「調査の準備」が開始
6南にある「アトリエ」に向かう
7アトリエに到着後、ハウジングのチュートリアル
8「コンテナ」を作成する
9L1を長押しして、「コンテナ」を配置する
10クエストの素材を採取する
11「ルフト」を調合する
12「魔物の生息地」に向かう
13ファストトラベルで、「リグナス調査拠点」に戻る
14「魔物の被害現場」に向かう
15「リグナス調査拠点」に戻る
16エアハルトについていく(マップ北東が目的地)
17「マナ間欠泉」に向かう
18アトリエに戻る
19作業台で「レシピ想起台」を作る
20L1を長押しして、「レシピ想起台」を配置する
21「レヘルン」と「樹林の治療薬」を調合する
22スキルツリーが解放
・戦闘のフレンドアクションを習得する
・ノーマルクエスト「フレンドアクション」をクリアする
23「マナ領域への対処」を進める
24入口に到達後、略式調合で「リペアツール・機械」を作成する
25灯台の頂上に向かう

フィールド移動後は「アトリエ」に向かう

目的地

チュートリアルのダンジョンを終えると、フィールドマップに移動します。フィールドマップ移動後、最初の目的地は、南にある「アトリエ」です。

目的地はクエストアイコンでも表示されています。

素材は「射撃」でも採取できる

壁の素材

壁にある素材は、「射撃(L2)」で採取できます。届かいない場所にある素材は、「射撃」を試してみましょう。

「小さな祠」も射撃で起動できる

小さな祠

フィールド上の「小さな祠」も、射撃で起動することができます。

HPはアトリエで回復できる

キャラのHPは、アトリエに戻ると全回復します。最初は「アトリエ」に向かい、ファストトラベルを解放しましょう。

探索中は「包帯」で回復する

包帯

探索中のHP回復は、フィールドアイテムの「包帯」で行います。「包帯」は、アトリエに到着後、「簡易調合」で作成できます。

アイテムの装備方法

アイテムの装備

作成したアイテムは、「メインメニュー」の「戦闘設定」や「戦術設定」から装備できます。