【ユミアのアトリエ】序盤で強い武器を作る方法
「ユミアのアトリエ」で序盤から強い武器を作る方法を解説しています。装備の調合について知りたい人は参考にしてください。
更新日:2025/3/22 12:36

調合前に準備するべきこと
レシピLvを上げて「効果追加」を解放する

レシピLvを上げると、完成品も強くなります。作成する武器のレベルを、なるべく上げておきましょう。
「残響片」と「スキルポイント」の無限稼ぎストーリー進行で更新するのでMAXにしなくていい
ストーリーを進行すれば、新しい装備も解放されます。「残響片」集めも時間がかかるので、「効果追加」の解放レベルで止めておきましょう。
「効果追加」でアトラスコアも増加する

「効果追加」を解放すると、アトラスコアが増加して、投入できる素材が多くなります。
効果追加は3枠目まである

レシピLvを上げると、最大3個の「効果アトラスコア」が追加されます。
序盤で強い武器を作る方法
「最低限の出来」で中和剤を作成する

中和剤は素材に使用すると、「共鳴範囲」が広いです。中和剤の効果自体は弱くていいので、「おまかせ材料投入」から「最低限の出来」で作成します。
「インゴット」を大量に作成する

「インゴット」の素材には、「攻撃力増加」の効果があります。「共鳴レベル」に応じて、攻撃力増加のLvも上昇します。
インゴットの素材は全て「中和剤」を入れる

「インゴット」の調合で大事なのは、「共鳴レベル」だけです。スロットに投入する素材は、すべて「中和剤」を使用します。
属性スロットには、同じ属性の「中和剤」を投入します。
武器の調合は全スロットに「インゴット」を入れる

武器の攻撃力には、「攻撃力増加の合計Lv」が反映されます。全スロットにインゴットを投入すると、攻撃力は一番高くなります。
特性のアトラスコアだけはスロット数が優先

特性結晶の効果は、インゴットの1スロット分よりも強いです。特性アトラスコアだけは、共鳴Lvを上げて、スロット解放を優先します。
特性結晶をセットする

特性結晶をセットは、装備画面から行います。装備画面で「□ボタン」を押すと、特性結晶をセットできます。
特性結晶の使い方共鳴レベルと浮遊マナの仕様
「効果・特性スロット・品質」は共鳴レベルで決まる

装備やアイテムに付く効果のレベルは、効果アトラスコアの共鳴レベルによってきます。効果アトラスコアは、効果ごとに素材を投入します。
レベルが低くてもいい効果なら、インゴットを投入して「攻撃力増加の合計Lv」を上げた方が強くなります。
特性アトラスコアの場合

特性アトラスコアは、「特性結晶の装備枠」の他に、攻撃力ボーナスも追加されます。
品質アトラスコアの場合

品質アトラスコアは、共鳴レベルに応じて、品質が上昇するだけです。品質も攻撃力に影響しますが、品質による差は無視しても大丈夫です。
「浮遊マナ」は合計でボーナスが決まる

「浮遊マナ」のレベルは、全アトラスコアで獲得した合計値で決まります。すべてのアトラスコアを活性化させると、浮遊マナの合計値も多くなります。