【デジモン タイムストレンジャー】最強デジモンの簡単な作り方
「デジモン タイムストレンジャー」における最強デジモンの簡単な作り方を解説しています。簡単なやり方で、最強に近いデジモンを作りたい人は参考にしてください。
更新日:2025/10/2 20:40

最強デジモンの簡単な作り方
1 | 育成するデジモンを決める |
---|---|
2 | デジコードで素材に使うデジモンを集める |
3 | 素材デジモンをレベルMAXまで上げる ※可能なら進化させてからレベルを上げる |
4 | 強化ロードで、育成対象のデジモンに、素材デジモンを食わせる |
5 | 全ステータスの蓄積値が「+9999」になったら完成 |
強化ロードだけでステータスをカンストできる

強化ロードの機能だけで、レベル上限と蓄積値を上げることができます。強化ロードのやり方だけを把握すれば、最強デジモンを簡単に作れます。
育成途中で中断もできる
強化ロードの育成は、ステータス+300程度でも1時間近くかかります。育成はいつでも再開できるので、ストーリーを並行して進めましょう。
進化と退化の繰り返しはしなくていい
進化と退化を繰り返す目的は、「才能値(レベル上限)」と「蓄積値・友情値」を上げることです。どちらも強化ロードで上がるので、進化と退化を繰り返す必要はありません。
進化と退化のやり方性格タイプも無視していい
蓄積値だけで、デジモンのステータスはカンストできます。性格タイプによるパラメータの上昇は無視して大丈夫です。
強化ロードの効率的なやり方
素材に使うデジモンを集める

ボックス内のデジモンは、多ければ多いほど効率が上がります。コンバート率100%で合成して、ボックス内を埋めます。
素材のデジモンは進化とレベル上げをする
蓄積値の上昇量は、素材デジモンの「進化段階」と「レベル」に応じて増加します。できるだけ進化させて、レベルはMAXまで上げましょう。
先にストーリーを進める
ストーリーを進めれば、「成熟期」のデジモンを直接入手できます。バトルの経験値効率も上がるので、ストーリー終盤になるほど時間効率はよくなります。
敵はデジアタックでワンパンする
通常バトルに遷移していると、無駄な時間を消費します。難易度を「ストーリー」に下げて、デジアタックのワンパンで敵を倒しましょう。
全体攻撃持ちを育成する

全体攻撃持ちのデジモンを育成しておくと、デジアタックでワンパンしやすくなります。グレイモンは全体攻撃持ちなので、おすすめのデジモンです。
「アウター・ダンジョン」を購入する

レベル上げの効率は、「アウター・ダンジョン」が一番高いです。素材デジモンを集めた後は、「アウター・ダンジョン」でレベルを上げます。
「アウター・ダンジョン」は課金コンテンツです。購入していない場合は、最新のダンジョンを周回しましょう。
強化済みデジモンを素材にした場合
蓄積値は半分程度しか引き継がれない

蓄積値を上げたデジモンを素材にした場合、蓄積値は半分程度しか引き継がれません。途中で育成デジモンを変えたくなった場合は、けっこうな時間をロスします。
さらに厳選して最強を目指す場合
性格スキルを厳選する
ステータスはカンストできるので、厳選する項目は「性格スキル」だけになります。本格的な最強デジモン作りは、強い性格スキルを発見してから行いましょう。
蓄積値でステータスを「+1000」程度しておけば、ストーリークリアには困りません。