【デジモン タイムストレンジャー】性格ボーナスと変え方

「デジモン タイムストレンジャー」における性格タイプについて解説しています。性格によるボーナスや、性格の変え方を紹介しています。

更新日:2025/10/1 19:54

デジモン タイムストレンジャー
目次

性格ボーナスについて

4区分で上昇ステータスに差が出る

上昇ステータス

性格は4つの区分があり、「勇壮」「友好」「博愛」「知啓」に分かれています。それぞれの区分ごとに、4種類のより詳細な分類があります。

16種類の小分類がある

性格の一覧

デジモンの性格は、16種類のどれかに分類されます。性格によって、どれか2つのステータスが上昇しやすくなります。

博愛の区分

No性格ボーナス
1慈愛精神と防御力をより大きく成長させる
2献身的精神と知力をより大きく成長させる
3包容力精神とSPをより大きく成長させる
4過保護精神とHPをより大きく成長させる

勇壮の区分

No性格ボーナス
5熱血攻撃力と素早さをより大きく成長させる
6勇敢攻撃力とSPをより大きく成長させる
7蛮勇攻撃力とHPをより大きく成長させる
8豪胆攻撃力と防御力をより大きく成長させる

知啓の区分

No性格ボーナス
9天啓知力とSPをより大きく成長させる
10悪知恵知力とHPをより大きく成長させる
11聡慧知力と素早さをより大きく成長させる
12戦略家知力と精神をより大きく成長させる

友好の区分

No性格ボーナス
13日和見防御力と精神をより大きく成長させる
14気さく防御力と攻撃力をより大きく成長させる
15社交的防御力とSPをより大きく成長させる
16人情家防御力とHPをより大きく成長させる

性格スキルにも影響する

性格スキル

デジモンの性格タイプは、「性格スキル」と「ストライクエフェクトの効果」にも影響します。

性格の変え方

進化時の性格は固定

デフォルトの性格

進化後の性格は、進化の画面に表示されています。進化後の性格は固定なので、クリア後の育成までは、デフォルトの性格で大丈夫です。

育成要素が多いゲームなので、ストーリークリアまでは気にせずに進める方がおすすめです。

特訓や会話で変化する

性格の変え方

性格タイプは「デジファームの特訓」や「デジモンとの会話」で少しずつ変化します。クリア後にデジモンを厳選する場合は、性格を変えてから育成します。

性格スキルも変化する

性格スキルの変化

性格タイプと同時に、性格スキルも変化する場合があります。性格スキルが変化する場合は、元の性格スキルを継続するか選択できます。

コンバート時の性格はセーブ&ロードで変化しない

コンバート時

最初の性格は、コンバート時に決まります。コンバート時の性格はセーブ&ロードで変化しないので、特訓や会話で変える必要があります。

各ステータスの効果

ステータス効果
攻撃力物理攻撃のダメージ量に影響
防御力物理攻撃のダメージ軽減量に影響
知力魔法攻撃のダメージ量に影響
精神魔法攻撃のダメージ軽減量に影響
HP回復スキルの回復量に影響
素早さバトルの行動順に影響
CRT率クリティカル(通常の1.3倍ダメージ)の発生率に影響