【バルダーズゲート3】バードのビルドとステ振り
「バルダーズゲート3」におけるバードのビルドについて解説しています。バードのおすすめビルドや、ステ振り(能力値)を紹介しています。
更新日:2023/12/23 10:51

バードの基本情報
| クラス名 | バード |
|---|---|
| HP | 8+体力 |
| 武器習熟 | 単純武器、ハンドクロスボウ、ショートソード、ロングソード、レイピア |
| 防具習熟 | 軽装鎧 |
| 技能習熟 | 全技能から、3つを選択 |
| セーヴィングスロー | 敏捷力、魅力 |
クラスとステ振りは後から変更できる
1章開始地点にあるクエストをクリアすると、キャンプにクラスチェンジの機能が追加されます。クラスは「100G」で変更できます。
クラス変更時に、スキルポイント・ステータスもリセットされます。
楽器の選択は音が変わるだけ
楽器の選択は、スキル使用時の音色が変わるだけです。どの楽器を選んでも、性能は同じです。
バードのステ振り(能力値)
| 能力値 | ステ振り |
|---|---|
| 筋力(STR) | 8 |
| 敏捷力(DEX) | 16 |
| 体力(CON) | 14 |
| 知力(INT) | 10 |
| 判断力(WIS) | 10 |
| 魅力(CHA) | 16(最重要) |
剣の楽派ビルドの構成
| 剣の楽派ビルドの特徴 |
|---|
| ・サブクラスで「剣の楽派」を選ぶ |
| ・DEX型なので自身は弓で戦闘 |
| ・バッファーなので、4人パーティで活躍する |
| ・技能習熟が多いので、クエストの技能判定にも強い |
| ・シングルクラスなので、低難易度でも構築できる |
おすすめの呪文
| 呪文 | ランク |
|---|---|
| マイナー・イリュージョン | 初級呪文 |
| フレンズ | 初級呪文 |
| ヒーリング・ワード | Lv1呪文 |
| フェアリー・ファイアー | Lv1呪文 |
| スピーク・ウィズ・アニマルズ | Lv1呪文 |
| スリープ | Lv1呪文 |
| ロングストライダー | Lv1呪文 |
| エンハンス・アビリティ | Lv2呪文 |
| サイレンス | Lv2呪文 |
| ヒプノティック・パターン | Lv3呪文 |
| ビストウ・カース | Lv3呪文 |
| ディメンジョン・ドア | Lv4呪文 |
| グレーター・インヴィジビリティ | Lv4呪文 |
| ホールド・モンスター | Lv5呪文 |
レベルアップと習得スキル
| Lv | 習得スキル |
|---|---|
| 1 | 選択なし |
| 2 | 選択なし |
| 3 | サブクラスで「剣の楽派」を選択 |
| 4 | 特技「射撃の名手」を選択 |
| 5 | 選択なし |
| 6 | 選択なし |
| 7 | 選択なし |
| 8 | 特技「能力向上(DEX+2)」を選択 |
| 9 | 選択なし |
| 10 | 技能とLv5呪文の習得。好きなものでいい |
| 11 | 選択なし |
| 12 | 技能とLv6呪文の習得。好きなものでいい |
マルチクラスで「ファイターLv2」にしてもいい
マルチクラスで「ファイターLv2」にすると、「弓術スタイル(命中+2)」と「怒涛のアクション(追加行動)」を習得できます。
Lv11~12のボーナスはあまり強くないので、マルチクラスを上げるのもおすすめです。
レベルアップ時のボーナス
| Lv | 習得スキル/ボーナス |
|---|---|
| 1 | バードの声援、呪文発動 |
| 2 | なんでも屋、休息の歌 |
| 3 | 【サブクラス選択】 習熟強化 |
| 4 | 【特技の選択】 |
| 5 | 声援高速回復 声援回数が4に増加 声援の効果が「d8」に上昇 |
| 6 | 【サブクラスの特徴追加】 心を守る歌 |
| 7 | - |
| 8 | 【特技の選択】 |
| 9 | - |
| 10 | 習熟強化、魔法の秘密 声援の効果が「d10」に上昇 |
| 11 | - |
| 12 | 【特技の選択】 |
レベル5から小休憩で声援回数が回復する
レベル1~4の間は、大休憩で声援回数が回復します。レベル5以降は、小休憩でも声援が回復するようになります。
