【アンカーパニック】「ストーリー 6-13」の攻略と編成 | メインステージ

「アンカーパニック(アカパニ)」における「ストーリー 6-13」の攻略情報を解説しています。メインステージの「ストーリー 6-13」で詰まった人は参考にしてください。

更新日:2025/3/2 10:17

アンカーパニック
目次

「ストーリー 6-13」のステージ情報

推奨LvLv74
推奨属性強電、轟炎

ステージのバフ・デバフ

戦場環境
味方エージェントの与ダメージ+20%、受けるシールド効果+40%

負けた場合はスタミナを消費しない

バトルに負けた場合は、スタミナを消費しません。負けてもデメリットはないので、編成や陣形を試行錯誤しても大丈夫です。

「ストーリー 6-13」の攻略ポイント

対面優先のエリートをタンク以外で受ける

対面優先

タンクは「対面前列」と「ボス(前列優先)」の攻撃を受け持ちます。2体目のエリートまでは受けれないので、「対面優先のエリート」についてはバッファーやヒーラーを攻撃目標にさせます。

ボスは直線4マス攻撃がある

ボスのスキル

ボスのスキルは、直線4マスの範囲攻撃です。タンクの後ろに並べるキャラは、少なくなるように配置します。

「ストーリー 6-13」のクリア編成

クリア編成

「後列優先」はアタッカーで受ける

「後列優先」の敵がいますが、ダメージは低いのでアタッカーで直接受けて大丈夫です。

タンクが落ちたらストリーネが盾になる

ボスは「前列優先」の攻撃です。タンクが落ちた場合は、前列下段にいるストリーネが、次の攻撃目標になります。

バッファーとヒーラーは防御モジュールを着ける

モジュール装備

タンク1体で敵の攻撃を受けると、タンクでも倒されます。ボス戦はバッファーとヒーラーをサブタンクにするので、防御系のモジュールを着けておきます。

「バッファーのエコー」と「ヒーラーのストリーネ」には、「反撃の力(防御力バフ+17%)」と「怒涛の勢(4点セットのバフ)」を装備させています。