
【ウマ娘】おすすめサポート編成
「ウマ娘プリティダービー」のおすすめサポート編成(デッキ)を紹介しています。スピードデッキ・パワーデッキのサポート編成、距離と作戦を組み合わせたサポート編成を解説しています。強いサポート編成を知りたい人は参考にしてください。
更新日:2021/3/18 12:58
- パワーデッキのサポート編成
- スピードデッキのサポート編成
- パワーとスピード編成の使い分け方針
- 短距離/マイルのサポート編成
- - 「逃げ-短距離/マイル」のサポート編成
- - 「先行-短距離/マイル」のサポート編成
- - 「差し-短距離/マイル」のサポート編成
- 中距離のサポート編成
- - 「逃げ-中距離」のサポート編成
- - 「先行-中距離」のサポート編成
- - 「差し-中距離」のサポート編成
- 長距離のサポート編成
- - 「先行-長距離」のサポート編成
- - 「差し-長距離」のサポート編成
- - 「追込-長距離」のサポート編成
- ダートのサポート編成
- - 「先行-ダート」のサポート編成
- - 「差し-ダート」のサポート編成
- 上位プレイヤーのサポート編成を見る方法
パワーデッキのサポート編成
パワーデッキのサポート編成
パワー | パワー | パワー |
---|---|---|
![]() ウオッカ | ![]() オグリキャップ | ![]() ヒシアマゾン |
スピード | 賢さ | 賢さ/たづな |
![]() エイシンフラッシュ | ![]() マーベラスサンデー | ![]() マチカネフクキタル |
パワー3・スピード1・賢さ2で編成する
練習は「パワー」「賢さ」「スピード」の3つを中心に行います。パワーを一番上げたいので、パワーカード3枚を編成して、友情トレーニングを発生させましょう。
フレンドは「ウォッカ完凸」がおすすめ
ウォッカからは、スタミナの金スキル「好転一息」を習得できます。中距離・長距離を走るなら「好転一息」が欲しいので、フレンドは完凸ウォッカが推奨です。
「たづな」は「賢さ」枠と入れ替え
「賢さ」枠の役割は、絆ゲージを上げながら体力を回復することです。「たづな」持ちなら、「たづな」で練習の消費体力を減らす方がおすすめです。
因子はスピード9を2体継承する
パワーとスタミナは練習で上がる
パワー練習では「パワー(大)」と「スタミナ(小)」が上がります。スピードが不足しがちになるので、因子でスピードを補強しましょう。
パワーデッキで目指すステータス
スピード | スタミナ | パワー | 根性 | 賢さ |
---|---|---|---|---|
900 | 550 | 1000 | 300 | 600 |
スタミナは金スキル2で補強する
中距離・長距離を走る場合、スタミナ550ではスタミナ切れを起こします。金スキル2個、または青スキル4個でスタミナを補強しましょう。
スピードデッキのサポート編成
スピードデッキのサポート編成
スピード | スピード | スピード/ スーパークリーク |
---|---|---|
![]() トウカイテイオー | ![]() ニシノフラワー | ![]() エイシンフラッシュ |
パワー | 賢さ | 賢さ/たづな |
![]() ウオッカ | ![]() マーベラスサンデー | ![]() 駿川たづな |
スピード3・パワー1・賢さ2で編成する
練習は「スピード」「パワー」「賢さ」の3つを中心に行います。スピードカード3枚を編成して、友情トレーニングを発生させましょう。「たづな」はファインモーションなどの賢さキャラと入れ替え可能です。
フレンドは「トウカイテイオー完凸」がおすすめ
スピードのサポートでは「トウカイテイオーSSR」が一番優秀です。「トウカイテイオー完凸」をフォローしておきましょう。
フォローマラソンの効率的なやり方中距離・長距離はスーパークリークが必須
スピードデッキはスタミナが大きく不足します。中距離・長距離を走る場合は、スピード枠と「スーパークリークSSR」を入れ替えましょう。
因子はスピードかスタミナを継承する
中距離・長距離はスタミナ9を2体継承する
スピード練習では「スピード(大)」と「パワー(小)」が上がります。スタミナが不足しがちになるので、因子でスタミナを補強しましょう。
短距離・マイルはスピード9推奨
短距離・マイルなら、スタミナCがあれば走りきれます。スタミナは継承しなくても足りるので、スピード9を継承して、スピードをステータス「S」まで上げましょう。
スピードデッキで目指すステータス
スピード | スタミナ | パワー | 根性 | 賢さ |
---|---|---|---|---|
1000 | 600 | 600 | 300 | 600 |
スタミナは金スキル2で補強する
中距離・長距離を走る場合、スタミナ600ではスタミナ切れの恐れがあります。金スキル2個、または青スキル4個でスタミナを補強しましょう。
パワーとスピード編成の使い分け方針
手持ちのサポートで使い分ける
所持しているサポートカードが、スピードかパワーに偏っている人は、サポートが揃っている編成を使いましょう。SSRサポート・完凸サポートの多い編成を使った方が、強いキャラを育成できます。
育成キャラの成長率を確認する

因子によるステータス上昇は、キャラ固有の成長率の影響を受けません。スピード成長率が高いキャラは、スピードデッキを使う方がおすすめです。因子でパワーを補強して、スピードは練習で上げましょう。逆にパワーデッキはパワー成長率が高いキャラと相性がいいです。
短距離/マイルのサポート編成
「逃げ-短距離/マイル」のサポート編成
スピード | スピード | スピード |
---|---|---|
![]() ツインターボ | ![]() トウカイテイオー | ![]() ニシノフラワー |
スピード | パワー | 賢さ/たづな |
![]() エイシンフラッシュ | ![]() スマートファルコン | ![]() 駿川たづな |
「逃げ-短距離/マイル」の目標ステータス
スピード | スタミナ | パワー | 根性 | 賢さ |
---|---|---|---|---|
1100 | 400 | 500 | 300 | 400 |
「先行-短距離/マイル」のサポート編成
スピード | スピード | パワー |
---|---|---|
![]() トウカイテイオー | ![]() ニシノフラワー | ![]() ウオッカ |
パワー | 賢さ | 賢さ |
![]() オグリキャップ | ![]() ファインモーション | ![]() マーベラスサンデー |
「先行-短距離/マイル」の目標ステータス
スピード | スタミナ | パワー | 根性 | 賢さ |
---|---|---|---|---|
1000 | 400 | 600 | 300 | 800 |
「差し-短距離/マイル」のサポート編成
スピード | スピード | スピード |
---|---|---|
![]() トウカイテイオー | ![]() ニシノフラワー | ![]() エイシンフラッシュ |
パワー | 賢さ | 賢さ/たづな |
![]() ウオッカ | ![]() マチカネフクキタル | ![]() 駿川たづな |
「差し-短距離/マイル」の目標ステータス
スピード | スタミナ | パワー | 根性 | 賢さ |
---|---|---|---|---|
1100 | 400 | 800 | 200 | 400 |
中距離のサポート編成
「逃げ-中距離」のサポート編成
スピード | スピード | スピード |
---|---|---|
![]() ツインターボ | ![]() トウカイテイオー | ![]() ニシノフラワー |
パワー | スタミナ | 賢さ/たづな |
![]() スマートファルコン | ![]() スーパークリーク | ![]() 駿川たづな |
「逃げ-中距離」の目標ステータス
スピード | スタミナ | パワー | 根性 | 賢さ |
---|---|---|---|---|
1100 | 600 | 600 | 300 | 500 |
「先行-中距離」のサポート編成
スピード | スピード | パワー |
---|---|---|
![]() トウカイテイオー | ![]() ニシノフラワー | ![]() オグリキャップ |
パワー | スタミナ | 賢さ/たづな |
![]() ウオッカ | ![]() スーパークリーク | ![]() 駿川たづな |
「先行-中距離」の目標ステータス
スピード | スタミナ | パワー | 根性 | 賢さ |
---|---|---|---|---|
800 | 800 | 900 | 300 | 400 |
「差し-中距離」のサポート編成
スピード | スピード | パワー |
---|---|---|
![]() トウカイテイオー | ![]() ニシノフラワー | ![]() ウオッカ |
スタミナ | 賢さ | 賢さ/たづな |
![]() スーパークリーク | ![]() マチカネフクキタル | ![]() 駿川たづな |
「差し-中距離」の目標ステータス
スピード | スタミナ | パワー | 根性 | 賢さ |
---|---|---|---|---|
800 | 600 | 600 | 300 | 600 |
長距離のサポート編成
「先行-長距離」のサポート編成
スピード | パワー | パワー |
---|---|---|
![]() トウカイテイオー | ![]() ウオッカ | ![]() オグリキャップ |
パワー | スタミナ | 賢さ/たづな |
![]() スマートファルコン | ![]() スーパークリーク | ![]() マーベラスサンデー |
「先行-長距離」の目標ステータス
スピード | スタミナ | パワー | 根性 | 賢さ |
---|---|---|---|---|
700 | 800 | 800 | 300 | 400 |
「差し-長距離」のサポート編成
スピード | スピード | スタミナ |
---|---|---|
![]() トウカイテイオー | ![]() ニシノフラワー | ![]() スーパークリーク |
スタミナ | 賢さ | 賢さ/たづな |
![]() セイウンスカイ | ![]() ファインモーション | ![]() 駿川たづな |
「差し-長距離」の目標ステータス
スピード | スタミナ | パワー | 根性 | 賢さ |
---|---|---|---|---|
800 | 1100 | 400 | 300 | 800 |
「追込-長距離」のサポート編成
スピード | パワー | パワー |
---|---|---|
![]() トウカイテイオー | ![]() ウオッカ | ![]() オグリキャップ |
パワー | スタミナ | 賢さ/たづな |
![]() ヒシアマゾン | ![]() スーパークリーク | ![]() マーベラスサンデー |
「追込-長距離」の目標ステータス
スピード | スタミナ | パワー | 根性 | 賢さ |
---|---|---|---|---|
800 | 900 | 900 | 300 | 400 |
ダートのサポート編成
「先行-ダート」のサポート編成
スピード | スピード | パワー |
---|---|---|
![]() トウカイテイオー | ![]() ニシノフラワー | ![]() オグリキャップ |
スタミナ | 賢さ | 賢さ/たづな |
![]() スーパークリーク | ![]() ファインモーション | ![]() 駿川たづな |
「先行-ダート」の目標ステータス
スピード | スタミナ | パワー | 根性 | 賢さ |
---|---|---|---|---|
800 | 600 | 800 | 300 | 700 |
「差し-ダート」のサポート編成
スピード | スピード | スピード |
---|---|---|
![]() トウカイテイオー | ![]() ニシノフラワー | ![]() エイシンフラッシュ |
パワー | パワー | 賢さ/たづな |
![]() ウオッカ | ![]() オグリキャップ | ![]() 駿川たづな |
「差し-ダート」の目標ステータス
スピード | スタミナ | パワー | 根性 | 賢さ |
---|---|---|---|---|
800 | 500 | 800 | 300 | 400 |
上位プレイヤーのサポート編成を見る方法
1 | チーム競技場で、現順位の右アイコンをタップ |
---|---|
2 | 「全体」のタプを選択 |
3 | プレイヤーをタップすると、コース別のウマ娘が表示される |
4 | ウマ娘をタップすると、スキルや継承、育成サポート編成を確認できる |
5 | 継承ウマ娘をタップすると、因子も確認可能 |
チーム競技場の右アイコンをタップ

「全体タブ」を選択

ウマ娘を選択

育成情報を見る

チーム競技場から確認できる
チーム競技場でランキング情報から、他プレイヤーの育成サポート編成を確認できます。上位プレイヤーの他に、同クラスのプレイヤー、フレンドの育成サポート編成も見れます。
スキル・因子・戦績も確認しよう
継承ウマ娘をタップすると、継承している因子を確認できます。また、戦績からはレース出走数の目安が分かります。スキルも重要なので、習得スキルも見ておきましょう。