
リングフィット 攻略
「リングフィット アドベンチャー」の攻略情報をまとめています。「リングフィット アドベンチャー」のステージ攻略、フィットスキルの一覧、効率をよくプレイするコツなどをまとめています。
更新日:2019/11/5 22:02
リングフィットの初心者向け攻略情報
| 初心者向け攻略 | |
|---|---|
| 取返しがつかない要素 | 序盤にやるべきこと |
| おすすめのフィットスキル | 腹筋ガード |
| バトルの基本 | 主人公のレベルと習得スキル |
| レベルを効率よく上げる方法 | スムージーの一覧 |
| フォースライトの入手場所と使い道 | オーパールの入手場所と使い道 |
リングフィットのフィットスキル
| 色別のフィットスキル | |||
|---|---|---|---|
| あか | あお | きいろ | みどり |
| 範囲別のフィットスキル | |||
| 単体攻撃 | 全体攻撃 | 範囲攻撃 | 回復 |
筋トレ系のフィットスキル
| 筋トレ系のフィットスキル | ||
|---|---|---|
| ウシロプッシュ | バンザイプッシュ | サゲテプッシュ |
| リングアロー | カタニプッシュ | トライセプス |
| スクワット | ワイドスクワット | バンザイスクワット |
| バンザイサイドベンド | バンザイツイスト | ベントオーバー |
| バンザイモーニング | モモデプッシュ | ニートゥーチェスト |
| マエニプッシュ | ヒップリフト | プランク |
| レッグレイズ | アシパカパカ | - |
リズム系のフィットスキル
| リズム系のフィットスキル | ||
|---|---|---|
| スワイショウ | バンザイコシフリ | アームツイスト |
| グルグルアーム | ロシアンツイスト | バタバタレッグ |
| リングアゲサゲ | マウンテンクライマー | ハサミレッグ |
| モモアゲアゲ | ステップアップ | アゲサゲコンボ |
| モモアゲコンボ | - | - |
ヨガ系のフィットスキル
| ヨガ系のフィットスキル | ||
|---|---|---|
| 椅子のポーズ | 立木のポーズ | チョウツガイのポーズ |
| ねじり体側のポーズ | 英雄1のポーズ | 英雄2のポーズ |
| 英雄3のポーズ | 扇のポーズ | 船のポーズ |
| 折りたたむポーズ | - | - |
リングフィットのステージ攻略
| ステージ一覧 | ||
|---|---|---|
| ワールド1 | ワールド2 | ワールド3 |
| ワールド4 | ワールド5 | ワールド6 |
| ワールド7 | ワールド8 | ワールド9 |
| ワールド10 | ワールド11 | ワールド12 |
| ワールド13 | ワールド14 | ワールド15 |
| ワールド16 | ワールド17 | ワールド18 |
| ワールド19 | ワールド20 | ワールド21 |
| ワールド22 | ワールド23 | - |
お役立ち情報
| お役立ち情報 | |
|---|---|
| 隠し要素・隠しコンテンツの一覧 | 特典の一覧 |
| ながらモード | サイレントモード |
| 体にきついフィットスキル | - |
「リングフィット アドベンチャー」のゲーム概要
冒険しながらフィットネスができる
「リングフィットアドベンチャー」は、「力センサー」「加速度センサー」「ジャイロセンサー」を利用したフィットネスゲームです。既存のフィットネスゲームと異なりステージを攻略していくので、単調な繰り返しが無く、楽しくフィットネスを継続できます。
運動量は結構ハード
フィットネスを兼ねたゲームとなっているので、30分もプレイすると体が限界を迎えます。次の日に筋肉痛にならないように、一気にプレイすることは控えましょう。1日30分ペースだと、3ヵ月程度でクリアできるボリュームになっています。
パッケージ版を購入しよう
「リングフィットアドベンチャー」をプレイするには、専用コントローラの「リングコン」と「レッグバンド」が必要になります。ダウンロード版にはコントローラが付いてこないので、必ずパッケージ版を購入しましょう。
「Switch Lite」ではプレイできないので注意
公式サイトにて「Nintendo Switch Lite」ではプレイできない旨が記載されています。また、画面から離れてプレイすることになるので、画面が小さいとプレイしにくいです。テレビ画面などに出力してプレイしましょう。
ヨガマットと用意するのがおすすめ
フィットスキルの中には、ヨガのポーズや、腹筋運動があります。固い床の上でやると痛いので、ヨガマットの上でプレイするのがおすすめです。ヨガマットには、汗や衝撃を吸収してくれるメリットもあります。
RTAの完走者はほとんどいない
クリア時間を競うRTAの遊びも流行っています。日本人のRTA完走者はほとんどいないので、休日を使って挑戦してみるのもおすすめです。RTAの掲載サイトに投稿するには、インチキ帽子のために正しく運動している様子を撮影することが条件となっています。
配信日や製作会社
| 正式名称 | リングフィット アドベンチャー |
|---|---|
| 発売日 | 2019年10月18日 |
| プラットフォーム | スイッチ ※Liteではプレイできない |
| 販売 | 任天堂株式会社 |
| ジャンル | フィットネスRPG |
| 公式サイト | https://www.nintendo.co.jp/ring/ |
