【神魔狩りのツクヨミ】リセマラはするべき? / リセマラ当たりランキング
「神魔狩りのツクヨミ(神ツク)」でリセマラをするべきか解説しています。リセマラ当たりランキングや、リセマラの効率的なやり方も紹介しています。
更新日:2025/5/7 16:36

リセマラはするべき?
ガチャ回数が少ない
事前登録特典では、ダイヤ500個しか配布されていません。ガチャは5回しか引けないので、リセマラには不向きのゲームです。
リセマラで過度な厳選ができないので、SSRカード1枚で始めましょう。
最低限のリセマラをする
ガチャがある場合は、最低限のリセマラをしておきましょう。ガチャ回数は少なそうなので、ゲームをある程度進めてから、リセマラを検討するのもおすすめです。
リセマラの終了ライン
SSRカードを複数入手する
デッキを組んでダンジョンに挑戦するため、カードの必要枚数が多いです。SSRカードをできるだけ多く入手しておきましょう。
SSRカードは4種類だけ

リリース時点のSSRカードは4種類だけです。おそらく「渡辺綱」が一番の当たりです。
BOXガチャ方式のそのうち入手できる
SSRカードはそれぞれ排出回数が設定されています。BOXガチャ方式なので、未入手カードは入手確率が高くなります。
リセマラ当たりランキング
SSRカードの効果
カード | 効果 |
---|---|
渡部綱 | 調査開始時に「渡部綱」を1枚獲得する |
フィン・マックール(強化) | 調査開始時に所持している「フィン・マックール」を1枚強化する ※「攻撃40、防御40、守備+15」に強化 |
青龍(強化) | 調査開始時に所持している「青龍」を1枚強化する |
モルモー(強化) | 調査開始時に所持している「モルモー」を1枚強化する ※「防御60、気合+20」に強化 |
「渡部綱」が一番の当たり

SSRカード内、3種類は所持カードの強化です。デッキのカード1枚増える「渡部綱」が、一番の当たりです。
SRカードの効果
カード | 効果 |
---|---|
休憩時 HP回復量 | 休憩時のHP回復量が最大HPに対して3%増加する(所持効果) |
村雨 | 敵1体に手札の攻撃力の合計ダメージを与える |
蓬莱の玉の枝 | ツクヨミに障壁+1を付与する |
不滅 | 戦闘不能時、1度だけHP30%で復活する |
刹那の守り | 戦闘で初めて受ける攻撃ダメージを無効化する |
癒やしの歩み | 探索中、移動する度にHPを5回復する |
一際の集中 | 3ターン毎に、ターン開始時のオドを+1する |
入手カードがダンジョン内で出現するようになる

ガチャから入手したカードは、ダンジョン内のランダムイベントで出現するようになります。調査開始時のデッキには追加されません。
リセマラの効率的なやり方
リセマラの所要時間とガチャ確率
リセマラ時間 | 5分 |
---|---|
ガチャ回数 | 5回 |
排出確率 | SSR:5% |
「低階層1」に入ったらリタイアする

「低階層1」に入った直後に「リタイア」すると、ガチャを引くことができます。「低階層1」をクリアする必要はありません。
メニューは右上から開く

「低階層1」から、右上にメニューが追加されます。チュートリアル(エントランス)の時点では、メニュー機能はありません。
アカウント削除でリセマラする

ゲーム内の「オプション」にアカウント削除の機能があります。アカウント削除を使って、リセマラしましょう。
チュートリアルはスキップできない
2回目以降も、チュートリアルはスキップできません。リセマラの所要時間が長いゲームです。
配信日は5月7日
配信日は「5月7日(水)」です。13時頃からプレイできる状態になっています。
アカウント削除の手順
1 | ホーム画面の右上から「メニュー」を開く |
---|---|
2 | 「オプション」をタップする |
3 | 「アカウント削除」を選択する |
リセマラ時に受け取るべき報酬の一覧
「NEWS」からサービス開始特典を受け取る

ガチャ回数に関わる報酬は、「NEWS(お知らせ)」のサービス開始特典だけです。