
ラグオリ(ラグナロクオリジン) 攻略
「ラグオリ(ラグナロクオリジン)」の攻略情報を掲載しています。職業ごとのステ振り・スキル振りや、おすすめ装備、狩場の情報、モンスターやカード一覧などを紹介しています。
更新日:2021/6/11 15:43
  最新情報
  
  
                          
  「ラグオリ」の攻略ガイド
ゲーム開始前に知るべきこと
| ゲーム開始前の攻略情報 | |
|---|---|
| リセマラのやり方と当たり | スタートダッシュ10連の当たり | 
| 取り返しがつかない要素 | サーバーはどこがおすすめ? | 
| ジョブの変更はできる? | サブキャラは育成するべき? | 
| ラグマス・ROとの違い | - | 
「ラグオリ」の職業(ジョブ)
| 1次職 | 2次職 | 上位2次職 | 
|---|---|---|
| ソードマン | ナイト | ロードナイト | 
| アコライト | プリースト | ハイプリースト | 
| モンク | チャンピオン | |
| マジシャン | ウィザード | ハイウィザード | 
| シーフ | アサシン | アサシンクロス | 
| マーチャント | ブラックスミス | ホワイトスミス | 
| アーチャー | ハンター | スナイパー | 
職業の関連情報
| 職業のおすすめ記事 | |
|---|---|
| 最強ジョブランキング | ジョブ追加スケジュール予想 | 
「ラグオリ」の装備データ
| 最強・おすすめ装備 | |
|---|---|
| レベル80のおすすめ装備 | おすすめ装備 | 
| 最強アクセサリーの入手方法 | 装備のセット効果とおすすめ | 
| 精錬共鳴と装備改造のやり方 | - | 
装備の一覧
| 装備の一覧 | |
|---|---|
| 武器の一覧 | 頭装備の一覧 | 
「ラグオリ」のイベント攻略
| イベントの攻略情報 | |
|---|---|
| ヘルヘイムの動乱 | エクストラチャレンジ | 
| バフォメット (エクストラ)  | ドラキュラ (エクストラ)  | 
| 時空調査隊 | ギルド集会 | 
期間限定イベント
| 期間限定イベント | |
|---|---|
| お月見イベント | |
| ベインス攻略戦 | トレジャーハンティング | 
| ヘルヘイムタイムアタック | ラグオリパスは買うべき? | 
| ダイスdeポリン | ビンゴの進め方と答え | 
「ラグオリ」のクエスト攻略
| クエストの一覧 | |
|---|---|
| ストーリー | サブストーリー | 
| 冒険クエスト | 傭兵クエスト | 
| 隠しクエスト (特殊クエスト)  | - | 
デイリークエストの攻略除法
| デイリークエストの攻略 | |
|---|---|
| 上級モンスター研究 | 霧の森 | 
| デイリークエストを放棄する方法 | - | 
データベース
| データベース | |
|---|---|
| モンスターの一覧 | カードの一覧 | 
| MVPの一覧と仕様 | 素材の一覧 | 
| ショップの販売アイテム | 料理の効果と入手方法 | 
| 乗り物の一覧 | カードガチャの排出対象 | 
| 曜日イベントのスケジュール | ポリン観察手帳 | 
アップデート情報
| アップデート情報まとめ | |
|---|---|
| 8月31日のアップデート情報 | - | 
お役立ち情報
| 小ネタ・お役立ち情報 | |
|---|---|
| キャラ(NPC)の紹介 | 声優の一覧 | 
「ラグオリ」のゲーム紹介
ROに近いゲームシステム
ラグオリのゲームシステムは、「ソシャゲのラグマス」よりも「PC版のRO」に近いです。カードの図鑑登録や、ジョブ変更の機能はありません。
ROとの違い
| 便利な要素 | 
|---|
| ・NPCの傭兵と、パーティを組める | 
| ・装備の精錬値を、他装備に移せる | 
| ・カードをレンタルできる | 
| ・デイリークエストがある | 
| ・キャラの育成要素が増えている | 
| 不便な要素 | 
| ・キャラ間で倉庫を共有できない | 
| ・ドロップ装備は取引所で売買できない。カードの売買は不明 | 
| ・トレードの機能がない。アイテムを落として渡すことも不可 | 
| ・疲労度(120分)で、狩り時間に制限がある | 
| ・MVPに回数制限がある(1日10回) | 
2次職のジョブは1種類だけ
ジョブの実装状況は、2次職の1種類目(ナイト、プリーストなど)までです。クルセイダーやモンクは未実装です。転生2次職も未実装となっています。
ラグマスより育成がスローペースになる?
転生2次職が未実装なので、キャラ育成はLv99で止まります。ラグマスより育成上限が低い分、キャラの育成速度も調整されている可能性が高いです。
ソロでもパーティプレイができる

NPCの傭兵とパーティを組むことができます。傭兵NPCの装備やレベルを強化することも可能です。
ステ振り・スキル振りは自由にできる

ステ振り・スキル振りは、過去作と同様に自由に行えます。ジョブごとに重要ステータスを伸ばしましょう。
配信日や製作会社
| 正式名称 | ラグナロクオリジン | 
|---|---|
| サービス開始日 | 2021年6月28日 | 
| プラットフォーム | iOS、Android | 
| 会社 | GungHo Online Entertainment | 
| 公式サイト | https://ragnarokorigin.gungho.jp/ | 
| 公式twitter | https://twitter.com/ragori_jp | 
| 公式youtube | https://www.youtube.com/channel/UCmEbqNspl1Nm-AtkCRT4RvA | 
