【ラグオリ】アコライトのステ振りとスキル
「ラグオリ(ラグナロクオリジン)」におけるアコライトの育成方針を解説しています。アコライトのステ振りやおすすめスキルを紹介しています。
更新日:2021/6/11 19:33

アコライトのジョブ情報
アコライトの特徴
サポート能力が高いジョブ
アコライトは、味方の強化・回復できるジョブです。ヒーラー系なので、サポート性能が高いことが特徴です。
パーティプレイ向きのジョブ
ヒーラーのアコライト(プリースト)はパーティプレイで必須のジョブとなっています。自身の攻撃能力は低いので、ソロプレイには不向きです。
ソロでもパーティを組める
ラグオリでは、NPC傭兵とパーティを組めます。ソロプレイが中心でも、アコライトの育成は可能です。
アコライトの転職先
2次職 | 上位2次職 |
---|---|
プリースト | ハイプリースト(未実装) |
モンク(未実装) | チャンピオン(未実装) |
アコライトのジョブ補正(Lv40時)
Str | Vit | Agi |
---|---|---|
8 | 8 | 6 |
Int | Dex | Luk |
8 | 7 | 11 |
アコライトのステ振り
ステ振りの型 | 解説 |
---|---|
Int > Dex = Vit | Intで魔法ダメージ、最大SP、SP自然回復量が上がる Dexは詠唱速度が早くなる |
Int極振りでもいい
パーティプレイをする場合、SP切れを起こしやすいです。Intが一番重要なステータスなので、アコライトの間は、Int極振りでも問題ありません。
アコライトのおすすめスキル
習得スキル | 習得Lv |
---|---|
ヒール | 10 |
ブレッシング | 10 |
速度増加 | 5 |
テレポート | 1 |
エンジェラス | 5 |
キリエエレイソン | 8 |
ホーリーライト | 1 |
ホーリーライトがないとソロ狩りがきつい
ホーリーライトはパーティプレイではほぼ使用しません。ただし、ソロ狩りの時はホーリーライトがないと辛いです。ソロ狩りでは敵をホーリーライトで攻撃して、傭兵NPCに追撃してもらいます。
転職後の前提スキルはない
プリーストのスキルを習得する際、アコライトのスキルは前提条件になりません。転職後のスキル構成は考えずに、自由にスキル習得して問題ありません。
アコライトのスキル一覧
アクティブスキル
スキル | 最大Lv | 効果 |
---|---|---|
ホーリーライト | 5 | 敵単体に190%+60の聖属性魔法ダメージを与える |
ブレッシング | 10 | 一定時間、ターゲットと味方メンバーのステータスをアップする Str・Dex・Intを+1~+10、効果時間は60~600秒。 |
シグナムクルシス | 10 | 15秒間、範囲内の不死属性、悪魔属性モンスターの物理防御を14%ダウンさせる。 |
ヒール | 10 | 味方のターゲットと自身のHPを回復する。 |
エンジェラス | 10 | 30秒間、味方全体の物理防御を50%アップさせる |
キリエエレイソン | 10 | 指定した味方にシールドを生成し、10秒間、一定の物理ダメージを防ぐ。 最大5回の攻撃を防ぐと消える。ホーリーライトの攻撃を受けた際は即時に消える。 |
テレポート | 1 | マップ上の任意の場所へ瞬間移動する。 アイテム「ハエの羽」と同じ効果。 |
ルアフ | 1 | 自身の周囲に霊体を召喚し、10秒間、範囲内のステルス状態を発見できる。 |
パッシブスキル
スキル | 最大Lv | 効果 |
---|---|---|
速度増加 | 5 | ブレッシング状態のキャラにAgi+4~12 25%の移動速度補正を得る ブレッシングと同時に、速度増加の効果も終了 |
エンジェリックボディ | 10 | 物理攻撃2と物理防御2を得る。 不死属性と悪魔属性のモンスターを、攻撃した際は追加で物理攻撃5、攻撃を受けた際は追加で物理防御5を得る。 |