【TEPPEN】「帰天の儀式 春麗」のデッキリストと立ち回り【DONデッキ】
TEPPEN(テッペン)のデッキ「帰天の儀式 春麗」のリストと立ち回りを解説しています。「帰天の儀式 春麗」の使用カードについてもまとめています。デッキ作成やデッキ対策をする際の参考にしてください。
更新日:2019/9/6 13:09

「帰天の儀式 春麗」のデッキリストについては、「ナリカワゲームズ」さん(https://www.youtube.com/watch?v=S31SLaxByvE)の動画を参考にしています。デッキの詳しい立ち回りを知りたい人は、参考動画も確認してみてください。
「帰天の儀式 春麗」のデッキリスト
帰天の儀式 春麗 | ||||
---|---|---|---|---|
![]() 三角跳び | ![]() 三角跳び | ![]() 三角跳び | ![]() 武装解除 | ![]() 武装解除 |
![]() 復興の夢 | ![]() 復興の夢 | ![]() 自動修復 | ![]() 自動修復 | ![]() アイルー |
![]() アイルー | ![]() アイルー | ![]() 頭目の招集 | ![]() 頭目の招集 | ![]() 頭目の招集 |
![]() 多勢に無勢 | ![]() 多勢に無勢 | ![]() 多勢に無勢 | ![]() 守備隊系 | ![]() 守備隊系 |
![]() レイヤー | ![]() レイヤー | ![]() レイヤー | ![]() アイリス | ![]() アイリス |
![]() アイリス | ![]() クリス・レッドフィールド | ![]() 帰天の儀式 | ![]() 帰天の儀式 | ![]() 帰天の儀式 |
ヒーローアーツ
ヒーロー | ヒーローアーツ |
---|---|
![]() 春麗 | 【気功掌】 全ての味方ユニット<シールド>付与 |
「帰天の儀式 春麗」の立ち回り
ユニットを3体並べる
「帰天の儀式 春麗」は、場にユニットが3体いる場合に効果が強化されるカードで、まとめてユニットを強化するデッキです。「頭目の招集」で一気にユニットを出すか、MPブーストから複数のユニットを展開しましょう。
「帰天の儀式」か「多勢に無勢」でまとめて強化する
ユニットが3体並んだ場合は、「帰天の儀式」「多勢に無勢」「守備隊形」といったカードで、まとめて強化を狙います。ヒーローアーツ「気功掌」も全体に効果があるので、ユニットを並べる動きと相性がいいです。
リュウが相手の場合は、「気功掌」を使ってから「帰天の儀式」を使用すると安全に強化できます。
「帰天の儀式」に合わせてユニットを除去された場合
「帰天の儀式」などの効果は、カードの解決時にユニットが3体いないと、全体効果は発動しません。レスポンスでユニットを除去されると、弱い効果しか発動しないので、ユニットを守る方法を考えて使用しましょう。
「帰天の儀式 春麗」のキーカード
ユニットを3体出すカード
ユニットを3体出すカードには「頭目の招集」や「フェリシア」があります。「フェリシア」はコストが重く、「帰天の儀式」には元ユニットのサイズが関係ないので「頭目の招集」がおすすめです。
頭目の招集

フェリシア

全体を強化するカード
ユニットを3体並んだ状態から、全体強化でアドバンテージを取りにいきます。除去を合わせられると、弱い効果しか発動しないので、黒デッキに対しては相性が悪いです。
帰天の儀式

多勢に無勢

守備隊形

「帰天の儀式 春麗」の使用カード一覧
カード名 | 詳細 |
---|---|
![]() 三角跳び | ![]() |
![]() 武装解除 | ![]() |
![]() 復興の夢 | ![]() |
![]() 自動修復 | ![]() |
![]() アイルー | ![]() |
![]() 頭目の招集 | ![]() |
![]() 多勢に無勢 | ![]() |
![]() 守備隊系 | ![]() |
![]() レイヤー | ![]() |
![]() アイリス | ![]() |
![]() フェリシア | ![]() |
![]() クリス・レッドフィールド | ![]() |
![]() 帰天の儀式 | ![]() |
「帰天の儀式 春麗」の参考動画
【TEPPEN】勝率90.9%!なぜか強い帰天の儀式デッキ【春麗:気功掌】