【Gジェネ クロスレイズ】「フリーダムガンダム」の入手方法と性能
「Gジェネ クロスレイズ」に登場する「フリーダムガンダム」の入手方法や性能を掲載しています。「フリーダムガンダム」から開発できる機体や、「フリーダムガンダム」から設計で入手できる機体も紹介しています。
更新日:2019/11/24 20:23

機体の一覧
「フリーダムガンダム」の性能
| 機体名 | フリーダムガンダム |
|---|---|
| 登場作品 | 機動戦士ガンダムSEED |
| 生産コスト | - |
| 機体サイズ | - |
| HP | 14500 |
| EN | 140 |
| 攻撃 | 270 |
| 防御 | 245 |
| 機動力 | 300 |
| 移動 | 7 |
| SFSの使用 | - |
地形適正
| 宇宙 | 空中 | 地面 | 水上 | 水中 |
|---|---|---|---|---|
| - | - | - | - | - |
所持アビリティ
| アビリティ |
|---|
| シールド防御 |
| フェイズシフト装甲 |
| ニュートロンジャマーキャンセラー |
「フリーダムガンダム」の入手方法・開発
開発元・開発先
後継機の開発は、基本的にレベル4以上から解放されます。機体を強くしたいなら開発解放レベルが一番高い機体がおすすめです。レベル2で開発が解放される機体は「1世代前の機体」なので、性能が下がります。レベル3で解放されるのは「同世代の機体」です。
| 開発先ユニット | 開発解放レベル |
|---|---|
| テスタメントガンダム | レベル3 |
| ジャスティスガンダム | レベル3 |
| フリーダムガンダム(ミーティア) | レベル5 |
| ストライクフリーダムガンダム | レベル6 |
設計元・設計先
| 元機体1 | 元機体2 | 新しい設計先 |
|---|---|---|
| 記載中 | - | - |
| 記載中 | - | - |
| 記載中 | - | - |
開発・設計以外での入手方法
| GETゲージで入手可能 |
「フリーダムガンダム」の武器
| 武器名 | 威力 | EN | MP | 射程 |
|---|---|---|---|---|
| 記載中 | - | - | - | - |
| 記載中 | - | - | - | - |
| 記載中 | - | - | - | - |
| 記載中 | - | - | - | - |
「フリーダムガンダム」の紹介
奪取した地球連合軍の『GAT-Xシリーズ』のデータを基に、ザフトの各MS開発局が合同で開発した『ZGMF-Xシリーズ』の1機。
『ニュートロンジャマーキャンセラー』の搭載によって核エンジンによる稼働を実現したことで、出力が大幅に向上し、フェイズシフト装甲も時間制限無しに展開できるなど、GAT-Xシリーズを上回る性能を持つ。
本機は多数のMSとの戦闘を前提に開発された機体である。
ウイングに格納された『バラエーナ・プラズマ収束ビーム砲』や、左右腰部の『クスィフィアス・レール砲』といった強力な射撃兵器と、攻撃目標を同時捕捉する『マルチロックオンシステム』を備えており、複数の敵機を一瞬で殲滅させるほどの圧倒的攻撃性能を持っている。
また、背部に装備されたウイングを展開することで『ハイマットモード』と呼ばれる高機動形態となり、大気圏内外を問わずに高い機動性能と運動性を発揮することが可能となっている。
参考:https://ggcr.ggame.jp/character/seed.php
