【モンハンライズ】操作方法とおすすめ操作設定
「モンハンライズ(MHRise)」の操作方法を掲載しています。おすすめの操作設定を解説しているので、操作を快適にしたい人は参考にしてください。
更新日:2021/3/25 20:22

操作方法
ボタン | 操作 |
---|---|
Xボタン | 武器を構える 【抜刀状態】通常攻撃、リロード、ビン装着/解除 |
Yボタン | 【抜刀状態】武器を納める 【納刀状態】アイテムの使用 |
Aボタン | 【抜刀状態】特殊攻撃 【納刀状態】フィールドアクション 【ガルク近くで長押し】ガルクに搭乗 |
Bボタン | 【抜刀状態】回避 【納刀状態】しゃがむ |
Lボタン | 【短く押す】カメラリセット 【長く押す】アイテム選択、弾/ビンの選択 |
Rボタン | 【抜刀状態】鉄蟲糸技 【納刀状態】ダッシュ、スライディング、壁走り |
ZLボタン | 【納刀状態】翔蟲アクション 【ガンナー】照準表示 |
ZRボタン | 特殊な武器アクション 【ガンナー】射撃 |
Lスティック | 移動 |
Rスティック | カメラ操作 |
Rスティック (押し込み) | ターゲットカメラの切替 |
+ボタン | スタートメニューを開く |
-ボタン | 【短く押す】チャットメニューを開く 【長く押す】詳細マップを開く |
方向キー | ショートカット アクションスライダーの操作 |
おすすめ操作設定
カメラ感度を上げる
視点回転が遅く感じる人は、カメラ感度を上げましょう。ただし、カメラ感度を上げすぎると3D酔いの原因になります。自分に合わせて調整しましょう。
カメラ距離を100に上げる
カメラ距離の数値を上げると、視界が広くなります。敵の行動を見やすくなるので、カメラ距離は100に上げておきましょう。
自動納刀はOFFにする
デフォルトの設定では、時間経過で自動納刀します。意図せずに納刀されると困るので、OFFに切り替えておきましょう。
チュートリアルの表示を消す
チュートリアルウィンドウを「表示しない」に切り替えると、画面中央にボタンのチュートリアルが表示されなくなります。ゲームに慣れたらチュートリアル表示を消しましょう。