【Gジェネ クロスレイズ】「ガンダムエピオン」の入手方法と性能
「Gジェネ クロスレイズ」に登場する「ガンダムエピオン」の入手方法や性能を掲載しています。「ガンダムエピオン」から開発できる機体や、「ガンダムエピオン」から設計で入手できる機体も紹介しています。
更新日:2019/11/24 20:23

機体の一覧
「ガンダムエピオン」の性能
| 機体名 | ガンダムエピオン |
|---|---|
| 登場作品 | 新機動戦記ガンダムW |
| 生産コスト | - |
| 機体サイズ | - |
| HP | 15550 |
| EN | 160 |
| 攻撃 | 300 |
| 防御 | 275 |
| 機動力 | 325 |
| 移動 | 7 |
| SFSの使用 | - |
地形適正
| 宇宙 | 空中 | 地面 | 水上 | 水中 |
|---|---|---|---|---|
| - | - | - | - | - |
所持アビリティ
| アビリティ |
|---|
| シールド防御 |
| 変形機構 |
| ガンダニュウム合金 |
| ZEROシステム |
「ガンダムエピオン」の入手方法・開発
開発元・開発先
後継機の開発は、基本的にレベル4以上から解放されます。機体を強くしたいなら開発解放レベルが一番高い機体がおすすめです。レベル2で開発が解放される機体は「1世代前の機体」なので、性能が下がります。レベル3で解放されるのは「同世代の機体」です。
| 開発先ユニット | 開発解放レベル |
|---|---|
| ハイドラガンダム | レベル3 |
| ウイングガンダムゼロ | レベル3 |
| ガンダムアクエリアス | レベル3 |
| ガンダムエピオン(EW版) | レベル5 |
設計元・設計先
| 元機体1 | 元機体2 | 新しい設計先 |
|---|---|---|
| 記載中 | - | - |
| 記載中 | - | - |
| 記載中 | - | - |
開発・設計以外での入手方法
| GETゲージで入手可能 |
「ガンダムエピオン」の武器
| 武器名 | 威力 | EN | MP | 射程 |
|---|---|---|---|---|
| 記載中 | - | - | - | - |
| 記載中 | - | - | - | - |
| 記載中 | - | - | - | - |
| 記載中 | - | - | - | - |
「ガンダムエピオン」の紹介
OZ総帥トレーズ・クシュリナーダが、トールギスや5機のガンダムを参考に開発させた機体。
簡易な変形ながら、飛行形態への可変機構を持ち、長時間の高速移動が可能になっている。
トレーズの信念に基づき、射撃兵器は一切持たないが、その代わりに大出力ビームソードとヒートロッドを装備し、格闘戦においては無類の性能を発揮する。
また、ウイングガンダムゼロと同様に『ゼロシステム』を搭載しており、高性能ではあるが暴走の危険をはらんだ機体となっている。
参考:https://ggcr.ggame.jp/character/w.php
