【TEPPEN】「停止モリガン」のデッキリストと立ち回り
TEPPEN(テッペン)のデッキ「停止モリガン」のリストと立ち回りを解説しています。「停止モリガン」の使用カードについてもまとめています。デッキ作成やデッキ対策をする際の参考にしてください。
更新日:2019/8/10 16:51

「停止モリガン」のデッキリスト
停止モリガン | ||||
---|---|---|---|---|
![]() 苦悩 | ![]() 苦悩 | ![]() 魂の渇望 | ![]() 魂の渇望 | ![]() 力の奪取 |
![]() 力の奪取 | ![]() エイダ・ウォン | ![]() エイダ・ウォン | ![]() エイダ・ウォン | ![]() メガショック |
![]() メガショック | ![]() つまみ食い | ![]() つまみ食い | ![]() つまみ食い | ![]() エイダ・ウォン |
![]() エイダ・ウォン | ![]() エイダ・ウォン | ![]() リリス | ![]() リリス | ![]() リリス |
![]() 抗えぬ快楽 | ![]() 抗えぬ快楽 | ![]() ネルスキュラ | ![]() ネルスキュラ | ![]() ネルスキュラ |
![]() ウェブ・スパイダス | ![]() ウェブ・スパイダス | ![]() 純粋な回帰志願 | ![]() 支配された頭脳 | ![]() ゼノ・ジーヴァ |
ヒーローアーツ
ヒーロー | ヒーローアーツ |
---|---|
![]() モリガン | 【テンプテーション】 全ての敵ユニットを13秒間停止 |
「停止モリガン」の立ち回り
死亡時のカードから出していく
序盤は「エイダ(ベーシック/MP4の方)」や「ウェブ・スパイダス」など、死亡時に敵を停止させるカードから出していきます。
味方が死んだ場所に「リリス」を置く
「停止モリガン」のメインアタッカーは、「リリス」です。停止状態の敵ユニットを無視して攻撃するので、「エイダ」や「ウェブ・スパイダス」が死んだ場所に置きましょう。
敵の動きを止めて「リリス」がライフを削るのを持つ
「リリス」を出した後は、停止系カードと除去カードで「リリス」を守ります。アクションで「リリス」が直接除去されなければ「俊敏」の効果で、高速で相手ライフを削れます。
「停止モリガン」のキーカード
敵を停止するカード

「停止モリガン」では、敵ユニットを停止状態にして停止状態が解除される前に除去カードで倒します。ユニットを出す枠を制限しつつ、リリスなどで相手ライフを削っていくことが基本的な戦略となります。
停止状態の敵を除去するカード


敵ユニットを停止状態にした後は、「エイダ・ウォン(CORE)」や「メガショック」で除去します。停止状態の敵限定ですが、低コストで大ダメージを与えることができます。
「停止モリガン」への対策
また、妨害カードが多いデッキなのでリュウの「真空波動拳」
自分でユニットを処分する
停止系のカードに対策したい場合は、自ユニットを生贄にする「身勝手な捕食(黒)」「自業自得(黒)」が有効です。ユニットを処分して、空いた場所に新しいユニットを置きましょう。ライフに余裕がある場合は、相手の除去に合わせて生贄にします。
リュウの「真空波動拳」でユニットを倒す
停止系の妨害カードが多く、ユニットが少ないデッキなので、ユニットを直接除去されると苦しい戦いになります。特に、リュウと相性が悪く、「真空波動拳」でアタッカーの「リリス」を除去されると、ダメージソースが無くなります。
「停止モリガン」の使用カード一覧
カード名 | 詳細 |
---|---|
苦悩(PURPLE / CORE) | ![]() |
魂の渇望(PURPLE / ベーシック) | ![]() |
力の奪取(PURPLE / ベーシック) | ![]() |
エイダ・ウォン(PURPLE / CORE) | ![]() |
メガショック(PURPLE / ベーシック) | ![]() |
つまみ食い(PURPLE / CORE) | ![]() |
エイダ・ウォン(PURPLE / ベーシック) | ![]() |
リリス(PURPLE / CORE) | ![]() |
抗えぬ快楽(PURPLE / ベーシック) | ![]() |
ネルスキュラ(PURPLE / CORE) | ![]() |
ウェブ・スパイダス(PURPLE / CORE) | ![]() |
純粋な回帰志願(PURPLE / ベーシック) | ![]() |
支配された頭脳(PURPLE / CORE) | ![]() |
ゼノ・ジーヴァ(PURPLE / CORE) | ![]() |