【TEPPEN】「赤緑逆鱗空戦リオレウス」のデッキリストと立ち回り
TEPPEN(テッペン)のデッキ「赤緑逆鱗空戦リオレウス」のリストと立ち回りを解説しています。「赤緑逆鱗空戦リオレウス」の使用カードについてもまとめています。デッキ作成やデッキ対策をする際の参考にしてください。
更新日:2019/8/14 09:55

「赤緑逆鱗空戦リオレウス」のデッキリストについては、「げそポンゴ」さん(https://www.youtube.com/watch?v=b-1yqcwMX8M)の動画を参考にしています。デッキの詳しい立ち回りを知りたい人は、参考動画も確認してみてください。
「赤緑逆鱗空戦リオレウス」のデッキリスト
| 赤緑逆鱗空戦リオレウス | ||||
|---|---|---|---|---|
|  信頼の力 |  信頼の力 |  信頼の力 |  不意打ち |  不意打ち | 
|  不意打ち |  ガイル |  ガイル |  ガイル |  上空からの強襲 | 
|  上空からの強襲 |  上空からの強襲 |  カルロス・オリヴェイラ |  カルロス・オリヴェイラ |  カルロス・オリヴェイラ | 
|  三角跳び |  三角跳び |  猪突猛進 |  猪突猛進 |  猪突猛進 | 
|  ビーストキャノン |  ビーストキャノン |  ビーストキャノン |  アイルー |  アイルー | 
|  アイルー |  アイルー |  ツィツャヤック |  ツィツャヤック |  神脚美技 春麗 | 
ヒーローアーツ
| ヒーロー | ヒーローアーツ | 
|---|---|
|  リオレウス | 【逆鱗】 味方ユニット1体に「このバトル中に攻撃力アップ効果を持つアクションカードを使用した回数」と同じだけ攻撃力アップと<空戦>を付与 [使用回数:0] | 
「赤緑逆鱗空戦リオレウス」の立ち回り
「赤緑逆鱗空戦リオレウス」は1ユニットに「空戦・攻撃力アップ」などを付与して、相手を殴り倒すデッキです。決まるとすぐにバトルが終わるので、低ランクから一気にランク上げたい人におすすめです。
高HPユニットを出してアクションで強化する
序盤からユニットを出して、攻撃力を上げていきます。「アイルー」から出すと、MPブーストの効果でMPが増えるので、アクションカードを多く使用できるようになります。
猪突猛進でトドメを刺す
正面に敵ユニットがいない場合は、猪突猛進で相手に即時攻撃します。相手がアクションを使ってくれれば、AMPでさらにユニットを強化できます。空戦も付与していれば、正面にユニットがいても、相手ヒーローにダメージを与えられます。
「赤緑逆鱗空戦リオレウス」のキーカード
高HPのユニット


攻撃力はアクションカードや、ヒーローアーツで上げるのでHPが高いユニットがデッキに合っています。赤単リュウが使う「プレイ時にダメージを与えるユニット」に殺されないユニットを選択しましょう。
ユニットの攻撃力を上げる


出したユニットの攻撃力は、「信頼の力」や「ビーストキャノン」で上げていきます。「上空から強襲」を使うと、「空戦」が付くので相手ユニットを飛び越えて攻撃できます。
猪突猛進

相手から除去が飛んできた場合や、相手のHPが少ない場合は「猪突猛進」で相手のライフを削ります。強化したユニットの一撃が通れば、大ダメージを与えられます。
除去カード(警戒すべきカード)
「赤緑逆鱗空戦リオレウス」には除去カードは入っていません。コンボ系のデッキとなるので、相手の妨害よりも自分のやりたいことを優先して作られています。
ツィツィヤック

ツィツィヤックは、相手の「呼応」や「空戦」ユニットを止めることができます。同系戦や、呼応モリガンへの対策用のユニットとなっています。
「赤緑逆鱗空戦リオレウス」の使用カード一覧
| カード名 | 詳細 | 
|---|---|
|  信頼の力 |  | 
|  不意打ち |  | 
|  ガイル |  | 
|  上空からの強襲 |  | 
|  カルロス・オリヴェイラ |  | 
|  三角跳び |  | 
|  猪突猛進 |  | 
|  ビーストキャノン |  | 
|  アイルー |  | 
|  アイルー |  | 
|  ツィツィヤック |  | 
|  神脚美技 春麗 |  | 
「赤緑逆鱗空戦リオレウス」の参考動画
【TEPPEN】赤緑逆鱗連撃リオレウス【連撃で相手をタコ殴り】

