【TEPPEN】「停止モリガン(リュウ対策型)」のデッキリストと立ち回り
TEPPEN(テッペン)のデッキ「停止モリガン(リュウ対策型)」のリストと立ち回りを解説しています。「停止モリガン(リュウ対策型)」の使用カードについてもまとめています。デッキ作成やデッキ対策をする際の参考にしてください。
更新日:2019/8/18 13:16

リュウへの対応力を上げた「停止モリガン」のデッキ紹介です。リュウ対策はしていますが、それでも停止モリガンはリュウに対しては不利です。よくて5分程度の戦績になると思います。
「停止モリガン(リュウ対策型)」のデッキリスト
「停止モリガン(リュウ対策型)」のデッキリストについては、「makku」さん(https://www.youtube.com/watch?v=qj_lmoPTaY8)の動画を参考にしています。デッキの詳しい立ち回りを知りたい人は、参考動画も確認してみてください。
| 停止モリガン(リュウ対策型) | ||||
|---|---|---|---|---|
|  JACK POT! |  JACK POT! |  JACK POT! |  予知 |  予知 | 
|  予知 |  クリスタルハンター |  クリスタルハンター |  クリスタルハンター |  フックショット | 
|  フックショット |  フックショット |  隠された真意 |  隠された真意 |  隠された真意 | 
|  まやかしの情報 |  まやかしの情報 |  ダークホールド |  ダークホールド |  ダークホールド | 
|  魔人化 |  いぶき |  いぶき |  いぶき |  復讐の悪魔狩人 ダンテ | 
|  レイレイ |  レイレイ |  ジェスター |  ジェスター |  ジェスター | 
ヒーローアーツ
| ヒーロー | ヒーローアーツ | 
|---|---|
|  モリガン | 【ダークネスイリュージョン】 停止状態の全ての敵ユニットを破壊 | 
「停止モリガン(リュウ対策型)」の立ち回り
リュウと当たった場合
ジェスターでユニットを横に並べる
リュウと当たった場合は、相手は「いぶき」や「レイレイ」が出た瞬間に倒すために「バレッタ」を構えています。10マナまで溜めてから、バレッタに倒されない「ジェスター」を出しましょう。相手が2枚目を出すより早く「呼応」を発動できるかが勝負となります。
リベンジヴェスカーと当たった場合
ダンテで除去を1回避ける
リベンジヴェスカーと当たった場合、一番強い初手は「ダンテ」です。「ダンテ」は呼応させると別ユニットになるため、「抹殺」などの除去カードを一度だけ回避することができます。呼応前のダンテで、敵ユニットを1体倒しておくと少しアドバンテージを取れます。
リュウ以外と当たった場合
いぶき、レイレイを育てる
リュウ以外に当たった場合は、普通の停止モリガンと同様に「いぶき」や「レイレイ」を育てて、フックショットで飛ばして勝ちます。
「停止モリガン(リュウ対策型)」のキーカード
リュウへの対策カード
「リュウ」に対して強いカードは、HPが高いユニットです。モリガンのカードでは、「ヘル=グリード」と「ジェスター」で横に弾避け用のユニットを並べることが有効です。
「ヘル=グリード」と「ジェスター」の処理にMPと「真空波動拳」を使わせてから、「いぶき」などの呼応持ちに繋げましょう。
ヘル=グリード

ヘル=グリードの方が、ジェスターよりも使用率が高いです。ただし、レディには打ち取られるので、運が悪いと倒されます。
ジェスター

ジェスターの出す「血染めの石像(2/4 空戦)」は、空戦を持っていることが特徴です。空戦持ちのため、フックショットなしで相手ヒーローのフェイスを削ってくれます。
「停止モリガン(リュウ対策型)」の使用カード一覧
| カード名 | 詳細 | 
|---|---|
|  JACK POT! |  | 
|  予知 |  | 
|  クリスタルハンター |  | 
|  フックショット |  | 
|  隠された真意 |  | 
|  まやかしの情報 |  | 
|  ダークホールド |  | 
|  魔人化 |  | 
|  いぶき |  | 
|  復讐の悪魔狩人 ダンテ |  | 
|  レイレイ |  | 
|  ジェスター |  | 
「停止モリガン(リュウ対策型)」の参考動画
【TEPPEN】世界ランク36位の11連勝停止モリガン【デッキ紹介】

