【風来のシレン6】オンライン要素
「風来のシレン6 とぐろ島探検録」のオンライン要素を紹介しています。他プレイヤーとの協力プレイについて知りたい人は参考にしてください。
更新日:2024/1/21 12:42

「風来救助」で攻略を再開する

風来救助のメリット |
---|
・救助に成功すると、フロア途中から再開できる |
・ 1度のダンジョン挑戦で救助要請は3回まで ※救助要請が出せないダンジョンもある |
救助側の条件 |
・ 倒れたプレイヤーと同じ条件のダンジョンに挑戦 |
・ 倒れたプレイヤーの部屋はモンスターハウスになる |
・ 道中で手に入れたギタンや道具は持ち帰れない |
・道具の代わりに、奥義ポイントを獲得 |
自分で救助することもできる
「自分救助」を利用すると、自プレイで自分の救助に向かえます。インターネット環境がなくても、「自分救助」で救出可能です。
絶対に失いたくないアイテムがある場合は、「風来救助」で救出に向かいましょう。
「奥義」は「風来救助」のプレイ時だけ有効

「奥義ポイント」を消費すると、風来救助を有利に進める「奥義」をセットできます。通常プレイ時には、奥義は関係ありません。
パラレルプレイでデータを共有する

他プレイヤーとデータを共有する機能
「パラレルプレイ」で、セーブデータを共有すると、「同じ状況・条件」のダンジョンが生成されます。
同じ条件のダンジョンになるので、他プレイヤーと攻略速度を競うことができます。
アイテムは持ち帰りできない
パラレルプレイで入手したアイテムは、村に持ち帰ることができません。ダンジョンから出た時点で、パラレルプレイは終了します。