【風来のシレン6】前作との違い
「風来のシレン6 とぐろ島探検録」で前作との違いを紹介しています。「風来のシレン6」の発売前情報をまとめているので、本作の特徴を知りたい人は参考にしてください。
更新日:2024/1/21 13:38

前作との違い
「風来のシレン6」の特徴
| 「風来のシレン6」の特徴 |
|---|
| ・ストーリーは1発クリア可能(同じダンジョンの周回はない) |
| ・レベルはダンジョン毎にリセット |
| ・腕輪を2個装備できる(力10以上?) |
| ・ギタン投げのダメージは「1/10 → 1/5」に上昇 |
| ・ダンジョン内の行商人は、アイテムを拾わない |
| ・レア装備で「神器」が追加 |
| ・ドスコイ/デッ怪のシステムが追加 |
| ・手帳(図鑑)が充実 |
前作から無くなった要素
| 前作から無くなった要素 |
|---|
| ・装備の成長システムはない |
| ・昼/夜の時間帯はない |
| ・腕輪のヒビがなくなった |
| ・札アイテムはなし |
| ・道具封印がなくなった(通常、祝福、呪いの3種) |
| ・マグマ、津波、ガチャガチャ部屋はなし |
「ドスコイ」の効果

| 「ドスコイ」のメリット |
|---|
| ・ 満腹度が150以上で発動 |
| ・ 最大HPが上昇 |
| ・ 攻撃力アップ状態になる |
| ・ 罠を踏んでも起動せず、罠が破壊される |
| ・ 装備している武器に関係なく、攻撃で壁を掘ることができる |
| ・ 道具(飛びつきの杖・高飛び草)などによる、シレンの強制移動を無効化 |
| 「ドスコイ」の解除条件 |
| ・ 満腹度が120未満になると解除 |
シレンの強化機能
シレンの「満腹度」が150以上になると、ドスコイ状態になります。ドスコイ状態になると、「HPアップ・攻撃力アップ・罠無効化」の効果を得られます。
おにぎりに余裕がある場合は、ドスコイ状態を変身すると、安全に攻略できます。
「デッ怪」の効果

| 「デッ怪」の特徴 |
|---|
| ・ デッ怪ホールから出現し、しばらくすると消える |
| ・ 攻撃力が非常に高い |
| ・ 身体が大きいので動きが遅い |
| ・ 「デッ怪バリア」が前方と左右からの攻撃を無効化 |
| ・ 背後など、バリアの無い箇所への攻撃には極端に弱い |
ランダム出現の巨大モンスター
「デッ怪」は、強化されたモンスターの1種です。攻撃力が高いので、攻撃を受けないように接近しましょう。
背後から攻撃して倒す
敵の周囲にある「紫色の火」が「デッ怪バリア」です。「デッ怪バリア」がある方向からは、ダメージを与えられません。
「デッ怪」の背後に移動して、バリアがない位置から攻撃しましょう。
「デッ怪ホール」から出現する

「デッ怪」状態の敵は、「デッ怪ホール」から出てきます。「デッ怪ホール」に近づく際は注意しましょう。
フロアにある「デッ怪ホール」の場所や、近くにいるデッ怪の位置はマップに表示されます。
