【桃鉄2】バクレツボンビーの行動

「桃鉄2(桃太郎電鉄2 ~あなたの町も きっとある~ 東日本編+西日本編)」におけるバクレツボンビーの行動(デメリット)を解説しています。バクレツボンビーが何をするか知りたい人は参考にしてください。

更新日:2025/11/14 10:02

桃鉄2
目次

バクレツボンビーの行動

ボンビーバクレツボンビー

バクレツボンビー

登場マップ東日本

バクレツボンビーの行動チャート

1バクレツボンビーに取り憑かれている間に、累計で7マス以上移動する
2その場で大爆発が発生
・所持カードを全て失う
・列車の修理代を支払う
3爆発時に5マス以内にいる他社長は、被害額の半分を支払う
4爆発した場合は、変身が解除される
5爆発しなくても、5~7ターン経過で変身は解除
※移動しなけば爆発させずにしのげる
6他社長になすりつけた場合、7マスのカウントは最初に戻る

ボンビーの一覧

東日本の限定ボンビー

ボンビー効果
パーセントボンビー

パーセントボンビー

物件の収益率をマイナスに変える
バクレツボンビー

バクレツボンビー

7マス動くと爆発して周囲に被害を与える

西日本の限定ボンビー

ボンビー効果
デビルボンビー

デビルボンビー

デビル系カードを吐き出してくる
マイナ~~スボンビー

マイナ~~スボンビー

特定の駅をすべてマイナス駅に変える

両マップで登場するボンビー

ボンビー効果
貧乏神

貧乏神

普通のボンビー
様々なデメリットイベントを起こす
ミニボンビー

ミニボンビー

デメリット効果が薄いボンビー
毎ターン、おこずかいを要求してくる
キングボンビー

キングボンビー

ボンビーの凶悪版
順位が入れ替わるレベルのデメリットが起こる
ポコン

ポコン

持っている物件を吹き飛ばす
お金で解決できないので、厄介なボンビー
デストロイ号

デストロイ号

サイコロの出目の数だけ強制移動
通過した駅、周辺駅の物件を破壊する
取り憑いていないプレイヤーの物件も破壊する