【桃鉄2】序盤で差をつけるコツ
「桃鉄2(桃太郎電鉄2 ~あなたの町も きっとある~ 東日本編+西日本編)」の序盤で他プレイヤーと差を付けられる要素をまとめています。序盤攻略のコツを知りたい人は参考にしてください。
更新日:2025/11/14 12:30

序盤で差をつけるコツ
| 序盤で差をつけるコツ |
|---|
| ・移動系カードの候補を毎月チェックする |
| ・周遊カードをダビングする |
| ・初回報酬のカードをもらう |
移動系カードは候補を見た後キャンセルできる
★飛びカードや物件飛びカードは、移動先の候補を見た後でキャンセルできます。移動先は毎月変わるので、候補駅のチェックだけしておきます。
周遊カードをダビングする
急行周遊カードなどは、5回~7回の使用で消滅します。4回まで使用したら、ダビングカードのコピー用に温存しましょう。
はやぶさ周遊は「7回~11回」、リニア周遊は「9回~15回」で消滅します。
カードの一覧と効果初回報酬のカードを集める
特定の駅では、初回に止まったプレイヤーがカードを入手できます。2回目以降は入手できないので、覚えておくと他プレイヤーと差をつけることができます。
初回報酬でカードをもらえる駅歴史ヒーローを味方にする
特定の物件駅を独占すると、歴史ヒーローが味方になります。強い歴史ヒーローが仲間にある駅は覚えておきましょう。
最強歴史ヒーローランキング東日本限定の要素
| 東日本限定の要素 |
|---|
| ・君がすべて!カードで、ダビングカードを代用する |
| ・豪雪地帯はラッセル車カードで移動する |
| ・芭蕉の句を集める |
ラッセル車カードで移動する(東日本)
東資本編では、11月に北海道が豪雪地帯に変化するイベントがあります。豪雪地帯では、サイコロの出目が1と2しか出なくなります。
ラッセル車カードを使用すると、豪雪地帯のデメリットを受けずに移動できます。
ラッセル車カードは、カード売り場で販売されています。1枚は購入して持っておきましょう。
「君がすべて!カード」でコピーする
東日本編では、ダビングカードが販売されていないため、「君がすべて!カード」で代用します。
「君がすべて!カード」は、北海道の「北広島」から1マス左のカード売り場で販売されています。
西日本編では、カード売り場駅で「ダビングカード」が販売されています。
芭蕉の句を集める
「芭蕉の句」をすべて集めると、物件の収益率がすべて2倍になります。「芭蕉の句」がある駅に止まって、句を集めておきましょう。
「芭蕉の句」がある駅