【あつまれどうぶつの森】「恐竜の化石」を組み立てる方法
「あつまれどうぶつの森(あつ森)」で「恐竜の化石」を組み立てる方法を掲載しています。入手した「恐竜の化石」の使い道を知りたい人は参考にしてください。
更新日:2020/4/6 14:10

「恐竜の化石」を組み立てる方法
スコップで化石を掘り出す
「恐竜の化石」は、「星型の亀裂」をスコップで掘ると入手できます。
フータに化石を鑑定してもらう
掘り出した化石は、未鑑定の状態となっています。何の化石か分からないので、博物館のフータに鑑定してもらいましょう。
化石をその場に飾る
アイテム欄から化石を選択して「この場に飾る」を選択すると、化石を大きい状態で設置できます。
化石は順番に並べる
「恐竜の化石」は複数パーツに分かれています。「頭・体・尻尾」などに分かれたパーツを順番通りに並べてあげましょう。
「恐竜の化石」とパーツ数
2~6個のパーツに分かれている
「恐竜の化石」は、2~6個のパーツに分かれています。恐竜の種類によってパーツ数が異なります。発見した化石の名称から、パーツ数はだいたい分かります。
| パーツ数 | パーツの名称 |
|---|---|
| 2 | 頭、体 |
| 3 | 頭、体、尻尾 |
| 4 | 頭、胸、腰、尻尾 |
| 5 | 未確認 |
| 6 | 頭、首、胸、腰、尻尾、尻尾の先 |
「恐竜の化石」の一覧
| 恐竜 | パーツ数 |
|---|---|
| ディプロドクス | 6個 |
| ブラキオサウルス | 4個 |
| Tレックス | 3個 |
| アンキロサウルス | 3個 |
| イグアノドン | 3個 |
| ケツァルコアトルス | 3個 |
| ステゴサウルス | 3個 |
| スピノサウルス | 3個 |
| トリケラトプス | 3個 |
| パラサウロロフス | 3個 |
| フタバサウルス | 3個 |
| プテラノドン | 3個 |
| メガセロプス | 3個 |
| アーケロン | 2個 |
| オフタモサウルス | 2個 |
| スミロドン | 2個 |
| ディノニクス | 2個 |
| ディメトロドン | 2個 |
| パキケファロ | 2個 |
| マンモス | 2個 |
| メガロケロス | 2個 |
