【あつまれどうぶつの森】島リセマラのやり方と厳選する要素
「あつまれどうぶつの森(あつ森)」における島リセマラについて掲載しています。島リセマラのやり方や、島リセマラで厳選する項目を解説しています。
更新日:2020/3/8 15:19

島リセマラのやり方
| 1 | 自分の名前を決める | 
|---|---|
| 2 | 4つの地形から島を選択 | 
| 3 | 「無人島に持っていくもの」の質問に答える | 
| 4 | 最初の住民2人がランダムに選ばれる | 
| 5 | 島に到着後、フルーツを確認 | 
| 6 | 地形とフルーツの組み合わせが気に入らないなら、 アプリケーションを終了  | 
| 7 | ゲームを再プレイする | 
北半球・南半球の違い
南半球に住むと四季が逆転するします。現実と近い感覚で遊びたい人には北半球がおすすめです。
すでに島を作っている場合
作成できる島は、スイッチ本体1台に対して1つだけです。すでにゲームを始めている場合は、Swich本体の操作からセーブデータを削除してやり直しましょう。
島リセマラで厳選する要素

厳選する要素

| 要素 | 解説 | 
|---|---|
| プライベートビーチの位置 | 北側に一箇所プレイベートビーチがある 砂浜なので、後から移動ができない  | 
| 案内所の場所 | 案内所の場所はおそらく固定 移住後に新設する施設は、場所を変更できる  | 
| 桟橋の場所 | 砂浜から海に伸びる桟橋 左下・右下のどちらかにある  | 
| 海と緑が繋がる突起 | 海と繋がっているので、おそらく移動できない 西か東の海岸に必ず1つある  | 
| 特産のフルーツ | 「ナシ」「さくらんぼ」「リンゴ」「モモ」「オレンジ」の5種からランダムに1種が決まる 友達と違うフルーツにしておく ※自分の島で取れないフルーツは高く売れる  | 
厳選しなくていい要素
| 要素 | 解説 | 
|---|---|
| 段差の位置 | 緑の濃さが、段差の高さになっている 段差の位置は「掘る・埋める」の島クリエイターで後から変更できる  | 
| 河の場所 | 河の場所も「掘る・埋める」の島クリエイターで後から変更できる | 
| 海岸の方角 | 海岸の方角は、東南西で固定 | 
島リセマラはやるべき?
パッと見で好きな島でいい
厳選する要素は、必ず島の中に存在し、数はどの島でも同じです。島の地形に良い・悪いはないので、島リセマラしても効率は変わりません。見た目が好きな島に移住しましょう。
住民リセマラもある
「あつまれどうぶつの森」のリセマラ要素は、「島の地形」と「最初の住民」の2つがあります。両方厳選すると、ゲームを開始するまでに時間がかかります。住民リセマラをする人は、島リセマラはしない方がおすすめです。
住民リセマラのやり方