【龍が如く7】「虫」の入手場所と一覧
「龍が如く7」における「虫」の入手場所をまとめています。「虫収集」ができるスポットや、入手できる「虫」を知りたい人は参考にしたください。
更新日:2020/1/22 01:00

「虫」を入手できる場所
虫収集ができるスポットは、固定となっています。

| 1 | 立体駐車場の前 |
|---|---|
| 2 | 炊き出し場所の付近 |
| 3 | スナック街 |
| 4 | コリアン街の公園 |
| 5 | 神内駅西 |
| 6 | サッカー場の上側 |
| 7 | 中華街 |
| 8 | 新内駅東 |
| 9 | ホテルの中庭 |
| 10 | 浜北公園の西にある木 |
| 11 | 浜北公園の東にある木 |
| 12 | 浜北公園内のどこか ※公園内でランダムに出現 |
全場所調べると復活する
虫収集のスポットは、12番以外の全場所を調べると、最初に調べたスポットから順番に、1ヶ所ずる復活していく仕様となっています。
「浜北公園」の虫収集スポットはランダムに出現
「浜北公園内(12番)」の虫収集スポットは、ランダムに出現します(他スポットを回らなくても復活する)。「浜北公園内」では全種類の虫が出現するので、虫収集は浜北公園でやりましょう。
入手できる虫はランダム
虫収集で入手できる虫は、ポイントごと決められた中からランダムとなります。レアリティが高い虫(銀や金の虫)は入手できる確率が低いので、狙った虫を入手できなかった場合は、数回バトルしてから帰ってきましょう。
「虫」の入手場所と一覧
入手が確認できた虫と、入手場所の一覧です。「12番の浜北公園」は全種類の虫が出るようなので、「浜北公園」で集めるのがおすすめです。
| 虫 | 入手場所 |
|---|---|
| カブトムシ | 7の場所 |
| 銀のカブトムシ | 7の場所 |
| 金のカブトムシ | 7、12の場所 |
| カマキリ | 5、6の場所 |
| 銀のカマキリ | 5、6の場所 |
| 金のカマキリ | 5、6、12の場所 |
| クワガタ | 9の場所 |
| 銀のクワガタ | 9の場所 |
| 金のクワガタ | 9、12の場所 |
| サソリ | 3の場所 |
| 銀のサソリ | 3の場所 |
| 金のサソリ | 3、12の場所 |
| トンボ | 5、6の場所 |
| 銀のトンボ | 5、6の場所 |
| 金のトンボ | 5、6、12の場所 |
| 蜘蛛 | 3の場所 |
| 銀の蜘蛛 | 3の場所 |
| 金の蜘蛛 | 3、12の場所 |
| 蛾 | 3の場所 |
| 銀の蛾 | 3の場所 |
| 金の蛾 | 3、12の場所 |
| 蝶 | 5、6の場所 |
| 銀の蝶 | 5、6の場所 |
| 金の蝶 | 5、6、12の場所 |
| ハチの巣 | 3、4の場所 |
| セミの抜け殻 | 1~12の全場所 |
| G | 1~12の全場所 |
プレイスポットで交換できる「虫」
一部の「虫」はプレイスポットで交換することもできます。虫収集でなかなか出てこない場合は、プレイスポットをプレイしましょう。
| 虫 | プレイスポット |
|---|---|
| カブトムシ | サバイバル缶拾い |
| 銀のカブトムシ | 将棋、詰将棋 |
| 金のカブトムシ | なし |
| カマキリ | サバイバル缶拾い |
| 銀のカマキリ | 将棋、詰将棋 |
| 金のカマキリ | なし |
| クワガタ | サバイバル缶拾い |
| 銀のクワガタ | 将棋、詰将棋 |
| 金のクワガタ | なし |
| サソリ | サバイバル缶拾い |
| 銀のサソリ | カジノ、賭場での景品交換 ※カジノは「お洒落 Lv4」、賭場は「メンタル Lv4」で解放 |
| 金のサソリ | なし |
| トンボ | サバイバル缶拾い |
| 銀のトンボ | 将棋、詰将棋 |
| 金のトンボ | なし |
| 蜘蛛 | サバイバル缶拾い |
| 銀の蜘蛛 | カジノ、賭場での景品交換 |
| 金の蜘蛛 | なし |
| 蛾 | サバイバル缶拾い |
| 銀の蛾 | カジノ、賭場での景品交換 |
| 金の蛾 | なし |
| 蝶 | サバイバル缶拾い |
| 銀の蝶 | カジノ、賭場での景品交換 |
| 金の蝶 | なし |
| ハチの巣 | サバイバル缶拾い |
| セミの抜け殻 | サバイバル缶拾い |
| G | サバイバル缶拾い |
