【バイオミュータント】キャラクリのやり方とおすすめ
「バイオミュータント」におけるキャラクリ(キャラメイク)のやり方を紹介しています。キャラクリの設定項目や、おすすめクラス・種族を解説しています。
更新日:2021/5/25 15:48
キャラクリのやり方
1 | 種族を選ぶ |
---|---|
2 | ステ振りをする |
3 | 耐性のステ振りをする |
4 | 毛皮のカラーを選ぶ |
5 | クラスを選ぶ |
見た目重視で調整する
2周目以降のプレイも、同じキャラを使用します。キャラクリは後から変更できないので、見た目重視で調整しましょう。
ステータスはレベルを上げれば大差ない
キャラのレベルを上げて、ステ振りを行えば、ステータスの差はほとんど無くなります。ステータスよりも、見た目を優先しましょう。
種族はステータス補正に影響
種族の選択によって、ステータスに補正が入ります。同じステ振りでも、種族によって細かいステータスが変わります。
種族の一覧と特徴種族で見た目も変わる
種族の選択は見た目にも影響します。ステータス補正の影響は、ステ振りでも調整できるので、見た目が好きな種族でも問題ありません。
また、ソロプレイ専用のゲームなので、性能より見た目を優先した方が楽しめると思います。
クラスはスキルとパークに影響
クラスごとに専用スキルと、習得可能なパークが決まっています。スキルとパーク構成で、メイン武器も自動的に決まります。
クラスの一覧とおすすめステ振りは見た目にも影響
ステ振りによって、見た目も変化します。「知性」が高いと頭が大きくなり、「腕力」が高いと腕が太くなります。
特化したステ振りにすると、見た目のバランスが悪くなります。キャラの見た目にも注意しましょう。
耐性は2種類は10%ずつ振る
耐性は「焦熱、バイオハザード、寒冷、放射能」の4種類があります。耐性は10%刻みで上げることができるので、2種類に10%ずつ振っておくと、無駄になりにくそうです。
耐性によって腕の色が変わる
耐性の数値によって、右腕の色が変化します。耐性は後から上げられるので、腕の色でどの耐性に振るか決めましょう。
毛皮のカラーは見た目にのみ影響
毛皮のカラーは、メインとサブを選択できます。毛皮は見た目にしか影響しないので、好きなカラーを選択しましょう。
おすすめクラスと種族
種族とクラスの組み合わせで選ぶ
種族によってステータス補正が異なるので、相性がいいクラスが自動的に決まります。性能重視でキャラクリするなら、種族とクラスの相性で選びましょう。
クラス | 得意武器 | おすすめ種族 |
---|---|---|
デッドアイ | 銃 | プライマル ハイラ |
コマンドー | 銃 | プライマル ハイラ |
サイフリーク | 気 | フィップ レックス |
サボター | 近接 | ダムドン |
センチネル | 近接 | ダムドン |
マーセナリー | 近接 | ダムドン |
初心者はデッドアイがおすすめ
デッドアイは銃をメインに闘うクラスです。敵から距離をとって戦えるので、敵の攻撃を回避しやすいです。
また、デッドアイは瞬間火力が高いので、ボス周回などが楽になります。
近接ならマーセナリーがおすすめ
近接メインで闘いたい人には、「マーセナリー」がおすすめです。ただし、「マーセナリー」は予約特典限定のクラスです。
予約特典なしならサボターを選ぶ
サボターも二刀流で闘う、近接クラスです。予約特典がなく、近接クラスでプレイしたい人には、サボターがおすすめです。
キャラクリは後から変更できる?
種族とクラスは変更できない?
種族とクラスの変更方法は判明していません。後から変更できない可能性が高いので、最初によく考えて選択しましょう。
体型は後から変更できる
ステ振りによる体型は、バイオポイントを消費して、後からでも変更可能です。