【バイオミュータント】操作方法とおすすめ設定
「バイオミュータント」におけるコントローラーの操作方法を紹介しています。おすすめの操作設定も解説しているので、操作方法を調整する際の参考にしてください。
更新日:2021/5/25 16:18

コントローラーの操作方法
PS4/PS5の操作方法
| ボタン | 操作 |
|---|---|
| △ボタン | 特殊攻撃 |
| ○ボタン | ドッジ(回避) |
| Xボタン | ジャンプ |
| □ボタン | 近接攻撃 |
| 左スティック | 移動 【押込】走る |
| 右スティック | カメラ操作 |
| L1 | ガード |
| L2+ボタン | ミューテーションの使用 |
| R1 | リロード |
| R2 | 銃撃 |
| 方向キー上 | 消費アイテムの選択 |
| 方向キー右 | 近接武器の選択 |
| 方向キー左 | 遠隔攻撃武器の選択 |
| 方向キー下 | 乗り物 |
| タッチパッド | マップを開く |
| オプション | メニューを開く |
おすすめ操作設定
カメラ感度を上げる
視点回転が遅く感じる人は、カメラ感度を上げましょう。ただし、カメラ感度を上げすぎると3D酔いの原因になります。自分に合わせて調整しましょう。
マウス感度を上げる
PCで操作する場合、マウス感度を調整しましょう。マウス感度を上げておいた方が、腕が疲れにくくなります。
カメラの視界を遠くする

カメラの設定から、視界の広さを調整できます。視界を遠くに離すと、敵の動きを見やすくなります。
カメラの揺れを「0」にする
カメラの揺れも調整可能です。3D酔いが心配な人は、揺れを「0」にしておきましょう。
毛皮の品質を上げる

「ビデオ → 高度」の設定から、毛皮の品質を調整できます。モフモフのキャラを見たい人は、毛皮の品質を最大まで上げましょう。
