【ブレイブリーデフォルト2】99999ダメージ(上限ダメージ)の簡単な出し方
「ブレイブリーデフォルト2」で上限ダメージの99999を簡単に出す方法を解説しています。99999ダメージを与えるアビリティ構成、ジョブの組み合わせを紹介しています。ボスをワンパンしたい人は参考にしてください。
更新日:2021/3/1 13:51

99999ダメージの簡単な出し方
魔剣士の「アルテマ剣」で攻撃する
「アルテマ剣」は、全MPを消費して「消費MPx30」のダメージを与えることができます。最大MPを増やすことで、大ダメージを与えることができます。
「MHコンバート」でHP消費に変更
赤魔道士のサポートアビリティ「MHコンバート」を付けると、MPの代わりにHPを消費して「アルテマ剣」を使用できます。HP3334があれば、「3334 x 30 = 100020」で上限ダメージに到達します。
魔剣士はサブジョブにする
魔剣士のHP補正は「1.19」です。タンク系はHP補正が「1.35」あるので、タンク系をメインジョブにした方が、HP条件を達成しやすいです。
「ダメージ限界突破」を付ける
デフォルトの上限ダメージは「9999」です。1万ダメージを超えるには、魔剣士のサポートアビリティ「ダメージ限界突破」を付ける必要があります。
「何でも全体化」で全体攻撃に変える
ブレイブのサポートアビリティ「何でも全体化」を付けると、アルテマ剣が全体攻撃になります。全体化することで、複数のボスでもワンパンできます。
メインジョブはブレイブが最適性
ブレイブのHP補正は「1.35(タンク系と同値)」あり、速度補正も「1.35(シーフ系と同値)」あります。HPが高い上に行動も早いので、魔剣士の「アルテマ剣」を使った、ボスのワンパン狙いに適したジョブです。
クリア前はタンク系をメインにする
ブレイブはクリア後に開放されるジョブです。クリア前の段階では「シールドマスター」か「ジャッジメント」をメインジョブに使いましょう。全てHP補正が1.35のジョブです。
必要アビリティと習得ジョブ
サポートアビリティ
アビリティ | 習得ジョブ | 効果 |
---|---|---|
ダメージ限界突破 | 魔剣士Lv12 | 自身が与えるダメージの上限が9999を超える ※99999が上限ダメージになる |
MHコンバート | 赤魔道士15 | MPを消費するコマンドアビリティをHP消費で行う HPの消費量は、本来の消費MPx10(アルテマ剣は全消費なので無関係) |
何でも全体化 | ブレイブ13 | 全てのコマンドアビリティを全体化する |
【あると便利】 一番槍の指名 | 魔獣使い8 | 槍装備時のみ発生 敵の先制攻撃を除き、バトル開始時に最初に行動できる |
コマンドアビリティ
アビリティ | 習得ジョブ | 効果 |
---|---|---|
アルテマ剣 | 魔剣士Lv13 | 自身のMPを全て消費して、 単体に「消費MP x 30」のダメージを与える |
アビリティ付の武器(必須ではない)
アビリティ付の武器があると、サポートアビリティ枠を節約できます。他のサポートアビリティを組み合わせることができるので、おすすめの武器です。
おすすめ武器 | 効果・入手方法 |
---|---|
リーディングスピア | 槍装備:魔獣使いのサポートアビリティが全て付く 【入手方法】 「試練の回廊2」で、ニハルがドロップ |
ダークネスソード | 剣装備:魔剣士のサポートアビリティが全て付く 【入手方法】 「試練の回廊6」で、アダマスがドロップ |
レッドムーン | 剣装備:赤魔道士のサポートアビリティが全て付く 【入手方法】 「試練の回廊7」で、ロディがドロップ |
99999ダメージで倒せない場合
同じ構成で複数キャラ用意する
高レベルの希少種や終盤のボスは、HPが10万以上あります(50万あるボスもいる)。上限ダメージでもワンパンできないので、アルテマ剣を撃てるキャラを複数用意しましょう。
白魔道士のアレイズで2発目を装填
アルテマ剣を撃ったキャラは、全HPを消費して倒れます。白魔道士のアレイズで復活させて、2発目を装填しましょう。白魔道士+導師(サブ)で全体リレイズを張っておき、HPを回復して2発目を撃つのもおすすめです。