【アストラルチェイン】「アーム・レギオン」のスキルと特徴
アストラルチェインの「アーム・レギオン」について掲載しています。「アーム・レギオン」が習得するスキルや、加入時期、特徴などを紹介しています。
更新日:2019/9/1 16:12

| レギオンの一覧 | ||
|---|---|---|
![]() ソード | ![]() アロー | ![]() ビースト |
![]() アーム | ![]() アックス | - |
「アーム・レギオン」の基本情報

| レギオン名 | アーム・レギオン |
|---|---|
| 加入時期 | 調査中 |
| ギミック アイコン | ![]() アーム |
固有アクション
| アクション | 解説 |
|---|---|
| 同体 | 鎧のように纏うことで、アーム・レギオンの持つ武装で戦うことができる。また纏っている間、浮遊状態で移動可能なので、汚染された床の上をダメージを受けることなく進むことも可能。 |
| 把握 | 重い扉や落ちている看板などを掴み、動かしたり遠くに投げたりできる。敵を掴んで引き寄せることも可能。 |
「アーム・レギオン」のおすすめスキル
技系のスキルが最優先
「ラウンドソード」などの技系スキルを習得すると、レギオンが技を使って大ダメージを与えてくれます。通常攻撃だけだと、威力不足なので、技は優先的に習得させましょう。
シンクアタックの発動パターンを増やす
「ジャスト回避+シンク」などを取ると、シンクアタックでの反撃が狙えます。「シンクアタック」は威力が高いので、発動パターンを増やして、シンクアタックから敵を倒すようにしましょう。
単純なステータスは後回し
攻撃力アップや、ダメージカットなどの単純なステータスアップを習得するよりも、技やシンクアタックを発動した方がダメージを稼げます。単純なステータスアップは、ツリー解放に必要な分以外は後回しに
「アーム・レギオン」のスキルツリー
| スキル | 効果 |
|---|---|
| アビリティスロット+1 | アビリティスロットが増加 |
| ジャスト回避+シンク | ジャスト回避成功後にシンクアタック発動 |
| アビリティスロット+1 | アビリティスロットが増加 |
| ダメージカット率+5% | ダメージカット率が上昇 |
| 攻撃力+5% | 攻撃力が上昇 |
| ダメージカット率+5% | ダメージカット率が上昇 |
| チェインバインド+シンク | チェインバインド後にシンクアタック発動 |
| ジャストレギオン+シンク | ジャストレギオン後にシンクアタック発動 |
| ヒットラッシュ | 攻撃スキル「ヒットスラッシュ」が解放 |
| 攻撃力+5% | 攻撃力が上昇 |
| 記載中 | ー |
| 記載中 | ー |
| 記載中 | ー |

