
真・三國無双8 Empires 攻略
「真・三國無双8 Empires」の攻略情報を紹介しています。攻城戦や内政パートのやり方、イベントの一覧、最強武将などを解説しています。
更新日:2021/12/23 21:08
最新情報
「真・三國無双8 Empires」の攻略ガイド
| 攻略ガイド | |
|---|---|
| 取り返しがつかない要素 | 最初はどのシナリオがおすすめ? |
| 攻城戦の攻略ポイント | 内政でやるべきこ |
| 散策のやり方とメリット | おすすめ秘計 |
| 武将の増やし方 | レベル上げの効率的なやり方 |
| 武器・宝玉・秘計の入手方法 | 赤兎馬の入手方法 |
| キャラメイクのやり方 | - |
「真・三國無双8 Empires」の武将
| 武将の最強ランキング | |
|---|---|
| 最強武将ランキング | 女武将の最強ランキング |
「真・三國無双8 Empires」のお役立ち情報
| 小ネタ・お役立ち情報 | |
|---|---|
| トロフィーの一覧 | 声優の一覧 |
| 特典の一覧 | DLCの一覧 |
| セーブのやり方 | 難易度による違い |
| 前作(無印)とEmpiresの違い | PS4版とSwitch版の違い |
| 操作方法とおすすめ設定 | 事前ダウンロードのやり方 |
| 体験版と引き継ぎ要素 | 発売日とゲーム概要・評価 |
「真・三國無双8 Empires」のシナリオ一覧
| 開始年 | シナリオ |
|---|---|
| 184年 | 黄巾の乱 |
| 190年 | 反董卓連合 |
| 195年 | 群雄割拠 |
| 200年 | 官渡の戦い |
| 208年 | 赤壁の戦い |
| 218年 | 三国県立 |
| 228年 | 北伐 |
| - | 英雄集結 |
データベース
| データベース | |
|---|---|
| イベントの一覧 | 属性の一覧 |
| 装備の一覧 | 秘計の一覧 |
| 景勝地の場所 | - |
「真・三國無双8 Empires」のゲーム紹介
無印とEmpiresの違い
ほぼ別のゲーム
Empiresは「シミュレーションゲームの三国志」と「三國無双のバトルアクション」を合わせてゲームです。ゲームの目的は「大陸全土の統一」で、決まったストーリーはありません。
三国志の歴史を追体験する「無印の三國無双8」とは、完全に別のゲームです。
バトルアクションは三國無双8

相手の城を攻めると攻城戦が始まり、攻撃側と防衛側に分かれます。攻城戦では三國無双8のバトルアクションが採用されており、敵の総大将を倒した側が勝利となります。
シナリオと武将を選択できる

「シミュレーションゲームの三国志」のように、シナリオと操作武将を選択できます。好きな武将を集めて、大陸全土の統一を目指しましょう。
オープンワールドではない
前作の「真・三國無双7 Empires」とは異なり、マップはオープンワールドではありません。城周辺一帯のエリアだけが、戦場になります。
散策のシステムが追加

内政パートで散策に出ると、周辺のマップを移動できます。散策では「在野武将」の登用などができます。また、散策でしか仲間にならない「特殊在野武将」も存在します。
内政のシミュレーションも楽しめる

攻城戦を始める前には、内政で「金」「兵糧」「兵力」を充実させる必要があります。勢力を拡大して、有利な状態で戦闘しましょう。
キャラメイクもできる

エディットモードでは、自分好みのキャラメイクができます。作成したキャラで、シナリオを始めることも可能です。
発売日や制作会社
| 正式名称 | 真・三國無双8 Empires |
|---|---|
| 発売日 | 2021年12月23日 |
| プラットフォーム | PS4、Switch、Xbox、PC(Steam) |
| 会社 | コーエーテクモゲームス |
| ジャンル | アクション |
| 公式サイト | https://www.gamecity.ne.jp/smusou8e/ |
| 公式twitter | https://twitter.com/s_sangokumusou |
