【ポケモンSV】「封印の祠」の場所
「ポケモンSV(スカーレット/バイオレット)」で「封印の祠」がある場所を紹介しています。マップのどこに「封印の祠」があるか知りたい人は参考にしてください。
更新日:2022/11/22 19:00

「封印の祠」の場所
マップ | 「封印の祠」の場所 |
---|---|
南1番エリア | 東の端 |
西1番エリア | 「大空のヌシ」から西 崖を降りた場所 |
オージャの湖 | 湖から北 オコゲ林道の奥 |
北2番エリア | 「みだれづきの滝」の上 ※ライド技の「がけのぼり」が必要 |
周辺にある杭を引き抜く

「封印の祠」の周辺には、封印を守っている杭があります。杭を全て引き抜くと、封印されているポケモンと戦闘できます。
南1番エリア

西1番エリア

オージャの湖

北2番エリア

「封印の祠」で入手できるポケモン
「封印の祠」 | 入手ポケモン |
---|---|
南1番エリア | チオンジェン |
西1番エリア | パオジアン |
オージャの湖 | ディンルー |
北2番エリア | イーユイ |
戦闘前に「おまかせレポート」をOFFにする
「封印の祠」のポケモンは確実に捕まえたいので、戦闘前に「おまかせレポート」をOFFに変更しましょう。
倒してしまった場合、リアル時間で1日経過すると、復活する可能性はあります。ただし、未検証なのでオートセーブを切った方が安全です。
南1番エリアの杭がある場所
杭があるエリア | 詳細な場所 |
---|---|
南1番エリア | 「封印の祠」から東、崖の上 |
南3番エリア | 丘の上 |
南5番エリア | 丘の最頂 |
南1番エリア | プラトタウンの南 |
南1番エリア | プラトタウンの東 |
南5番エリア | テーブルタウン東門の南、橋を渡って建物の裏 |
ボウルタウン | ボウルタウン西ポケモンセンター付近の丘 |
南3番エリア | 南3番エリア物見塔の北 |
プラトタウン | プラトタウンの北東にある丘 |
南1番エリア:封印の東

南3番エリア

南5番エリア

プラトタウンの南

テーブルタウン東門の南

ボウルタウン西ポケモンセンター

南3番エリア物見塔の北

プラトタウン

西1番エリアの杭がある場所
杭があるエリア | 詳細な場所 |
---|---|
南6番エリア | 滝の中間 |
南6番エリア | ビシャビシャ斜塔の北 |
南6番エリア | ビシャビシャ斜塔の北、西の浜辺から洞穴に入る |
西1番エリア | 西1番エリア中央ポケモンセンターの南東 |
西1番エリア | 西1番エリア中央ポケモンセンターの西、風車の付近 |
カラフシティ | カラフシティ南東、ジムの裏にある木 |
西1番エリア | 西1番エリア物見塔の南東 |
南2番エリア | 西1番エリア物見塔と、ポケモンリーグの中間 |
南6番エリア

ビシャビシャ斜塔の北

ビシャビシャ斜塔の北:洞穴の中

西1番エリア:中央ポケセンの南東

西1番エリア:中央ポケセンの西

カラフシティ

西1番エリア

南2番エリア

オージャ湖の杭がある場所
杭があるエリア | 詳細な場所 |
---|---|
オージャの湖 | 湖の小島から東 |
オージャの湖 | 湖の小島の南、上側の小島 |
オージャの湖 | 第1物見塔から西の岬 |
オージャの湖 | ありがた岩の西 海岸沿いに進むと見つかる |
オージャの湖 | 雪山地帯の西の端 |
西2番エリア | 第1物見塔の南西、川沿い |
西2番エリア | 列柱洞から東の洞窟内部 |
西3番エリア | ナッペ山ポケモンセンターの南、滝の中腹 |
湖の小島から東

湖の小島の南

第1物見塔から西の岬

ありがた岩の西

雪山地帯の西端

第1物見塔の南西

列柱洞の東

ナッペ山ポケモンセンターの南

北2番エリアの杭がある場所
杭があるエリア | 詳細な場所 |
---|---|
北1番エリア | 雪山地帯の北東、草地の部分 |
北1番エリア | 北1番エリアポケモンセンターの北、丘の頂上 |
北2番エリア | 北2番エリアポケモンセンターの北東 |
北2番エリア | 「みだれづきの滝」の南東、滝の頂上 |
北2番エリア | 東パルデア海の侵入不可部分の南西、遺跡っぽいとこ |
しるしの木立ち | ナッペ山物見塔から南 |
ナッペ山 | ナッペ山の南端、小さい草地 |
ハッコウシティ | ハッコウシティ灯台の北西 |
北1番エリア:北東

北1番エリア:ポケセンの北

北2番エリア:ポケセンの北東

北2番エリア:みだれづきの滝

北2番エリア:南西の遺跡

しるしの木立ち

ナッペ山の南端

ハッコウシティ
