
ポケモンSV(スカーレット/バイオレット) 攻略
「ポケモンSV(スカーレット/バイオレット)」の攻略情報を紹介しています。ストーリーの攻略チャート、ポケモン図鑑、やり込み要素などを解説しています。
更新日:2022/11/22 19:13
「ポケモンSV」の攻略ガイド
| 攻略ガイド | |
|---|---|
| 御三家はどれがおすすめ? | 御三家の性別を厳選する方法 |
| 序盤の効率的な攻略 | おすすめポケモン |
| レイドバトルの参加方法 | 見た目・髪型を変更する方法 |
| ピクニックとサンドウィッチ | タマゴの作り方 |
| レベル上げの効率的なやり方 | お金稼ぎの効率的なやり方 |
| 主人公の性別による違い | 誕生日はいつに設定するべき? |
| 取返しがつかない要素 | 前作からの変更点 |
| 星6・星5レイドの出現条件 | - |
便利アイテムと入手方法
| 便利アイテムと入手方法 | |
|---|---|
| 「金・銀の王冠」の入手方法 | 「みねうち」の入手方法 |
| 「おまもりこばん」の入手方法 | 「しあわせタマゴ」の入手方法 |
| 「ひかるおまもり」の入手方法 | ハイパーボールの入手方法 |
「ポケモンSV」のデータベース
| データベース | |
|---|---|
| ポケモン一覧と入手場所 | テラスタルポケモンの場所 |
| NPCと交換できるポケモン | 「封印の祠」の場所 |
| パルデア十景と物見塔の場所 | デリバードポーチの場所 |
| 服を購入できる場所 | - |
「ポケモンSV」のストーリー攻略

| ストーリーの攻略情報 | |
|---|---|
| チャンプルジムの答え | クリア後にやるべきこと |
ジムとヌシを攻略する順番
| 順番 | ジムとヌシ | 目安レベル | タイプ |
|---|---|---|---|
| 1 | セルクルジム | Lv15 | 虫 |
| 2 | 岩壁のヌシ | Lv16 | 岩 |
| 3 | ボウルジム | Lv17 | 草 |
| 4 | 大空のヌシ | Lv19 | 飛 |
| 5 | ハッコウジム | Lv24 | 電 |
| 6 | 潜鋼のヌシ | Lv28 | 鋼 |
| 7 | カラフジム | Lv30 | 水 |
| 8 | チャンプルジム | Lv36 | ノーマル |
| 9 | フリッジジム | Lv42 | ゴースト |
| 10 | 土震のヌシ | Lv44 | 地面 |
| 11 | ベイクジム | Lv45 | エスパー |
| 12 | ナッペ山ジム | Lv48 | 氷 |
| 13 | 偽竜のヌシ | Lv55 | 竜 |
| 14 | 四天王チリ | Lv58 | - |
| 15 | 四天王ポピー | Lv59 | - |
| 16 | 四天王アオキ | Lv60 | - |
| 17 | 四天王ハッサク | Lv61 | - |
| 18 | オモダカ | Lv61 | - |
| 19 | ネモ | Lv66 | - |
スターダストストリートを攻略する順番
| 順番 | アジト | 目安レベル | タイプ |
|---|---|---|---|
| 1 | あく組のアジト | Lv21 | 悪 |
| 2 | ほのお組のアジト | Lv27 | 炎 |
| 3 | どく組のアジト | Lv32 | 毒 |
| 4 | フェアリー組のアジト | Lv51 | フェアリー |
| 5 | かくとう組のアジト | Lv56 | 格闘 |
「ポケモンSV」のお役立ち情報
| 小ネタ・お役立ち情報 | |
|---|---|
| 特典の一覧 | セーブのやり方 |
| スカーレットとバイオレットの違い | 発売日とゲーム概要・評価 |
| 事前ダウンロード | 攻略本の発売日 |
「ポケモンSV」のゲーム紹介
| 正式名称 | ポケットモンスター スカーレット
ポケットモンスター バイオレット |
|---|---|
| 発売日 | 2022年11月18日 |
| プラットフォーム | Switch |
| 発売会社 | 株式会社ポケモン |
| 販売会社 | 任天堂株式会社 |
| 制作会社 | 株式会社ゲームフリーク |
| ジャンル | RPG |
| 公式サイト | https://www.pokemon.co.jp/ex/sv/ja/ |
| ポケモン公式ツイッター | https://twitter.com/Pokemon_cojp |
| ポケモン情報局 | https://twitter.com/poke_times |
オープンワールドのポケモン

ポケモンSVのマップは、オープンワールドになっています。マップシステム、ポケモンアルセウスに近いです。
ポケモンに乗ることもできる

マップ探索時は、ポケモンに乗って移動できるようです。乗り物になるポケモンを捕まえると、マップ探索の効率が上がります。
最大4人とマルチプレイができる

マルチプレイでは、最大4人のプレイヤーと、マップを探索可能です。
2人対戦もできる
ネット対戦・ローカル対戦の機能もあり、2人のプレイヤー同士でバトルすることもできます。
