【ペルソナ5 スクランブル】最強パーティ編成
「ペルソナ5 スクランブル(P5S)」における最強パーティを掲載しています。序盤のおすすめパーティも紹介しているので、パーティ編成の参考にしてください。
更新日:2020/2/20 00:01

最強パーティ編成
キャラ | 解説 |
---|---|
![]() 主人公 | ペルソナの変更が可能 操作キャラに一番おすすめ |
![]() 長谷川 善吉 | 万能・銃撃系のスキルを習得する 敵の耐性による影響を受けないので便利 ヒートライザ、デカジャを習得する |
![]() ソフィア | 広範囲へ攻撃できる 回復スキルの性能が一番高い |
![]() 奥村 春 | サポート・回復性能が高いキャラ ヒートライザを習得する |
操作キャラは主人公がおすすめ
主人公はペルソナを変更して様々なスキルを使用できるので、操作キャラとして一番汎用性が高いです。パーティに編成したキャラが持っていない属性は、主人公で補いましょう。
サポート性能・汎用性が高いキャラを編成する
操作キャラ以外はNPCの自動操作となります。NPCの操作キャラは攻撃頻度が少なくなるので、アタッカーとしはあまり期待できません。支援・回復スキルが充実しているキャラを編成しておくのがおすすめです。
バトンタッチで「長谷川 善吉」を使う
「長谷川善吉」は補助スキル「ヒートライザ(攻撃・防御・命中・回避アップ)」と「デカジャ(敵の能力アップを打ち消す)」を習得します。高難易度ではバトンタッチから「長谷川善吉」のバフ・デバフを使って、アタッカーに操作を戻す戦法が有効です。
バトンタッチすると「SHOW TIME」が早く溜まる
バトンタッチで操作キャラを変更すると、「SHOW TIME」ゲージが溜まります。「SHOW TIME」ゲージを効率よく溜めたい場合は、バトンタッチを繰り返しながら戦闘しましょう。
「春」の枠は変更可
おすすめキャラは「主人公・善吉・ソフィア」の3人です。4人目のキャラは、回復系キャラ(モナ、杏、真、春)なら誰でも大差ありません。主人公を回復で使うなら、アタッカーの「竜司・祐介」でもいいです。
序盤のおすすめパーティ
ジェイルの敵に合わせて変更する
ペルソナの戦闘では、敵の弱点を付いてからの総攻撃が基本です。ジェイルに出現する敵に合わせて、弱点属性のスキルを持つキャラを編成しましょう。主人公だけで戦うとSPが持たないので、仲間キャラに操作を切り替えてSPを節約します。
ボスとジェイルの攻略まとめ仲間キャラの攻撃属性・弱点
キャラ | 攻撃属性 | 弱点属性 |
---|---|---|
![]() ソフィア | 祝福 | 呪怨 |
![]() 坂本 竜司 | 電撃 | 疾風 |
![]() モルガナ | 疾風 | 電撃 |
![]() 高巻 杏 | 火炎 | 氷結 |
![]() 喜多川 祐介 | 氷結 | 火炎 |
![]() 新島 真 | 核熱 | 念動 |
![]() 奥村 春 | 念動 | 核熱 |
![]() 長谷川 善吉 | 万能 | - |