【ハリーポッター魔法の覚醒】共鳴の一覧と入手方法
「ハリーポッター魔法の覚醒」における共鳴の一覧です。共鳴の効果と入手方法を紹介しています。
更新日:2023/7/3 09:32

共鳴の一覧
共鳴 | 効果 |
---|---|
![]() ドビー | ・移動カードを追加で3枚獲得する ・移動カードを1枚使用するたびに、次の移動カードが瞬間移動になる |
![]() スネイプ | ・攻撃力が30%アップする ・通常攻撃を1回行うたびに、次回の攻撃がセクタムスンプラになる |
![]() ハリー | ・コスト3以下の呪文カードが強化される ・強化量は、与ダメージ+43%、治癒効果+11% |
![]() ハーマイオニー | ・呪文カードを4枚使用するたびに、手札で最も魔力値の高い呪文カードのコストが半分になる(最大4コストまで減少可能) ・カードレベルが40%の確率で+1 |
![]() ニュート | ・召喚カードを4枚使用するたびに、魔力を1消費するエルンペント、サンダーバード、テボの召喚カードから、ランダムで1枚を獲得 ・獲得したカードのステータスは、デッキの平均レベルと共鳴の品質によって決まる |
![]() ウィーズリー双子 | ・仲間カードのクールタイムを短縮する ・仲間カードを使い尽くした場合、ランダムにデッキの仲間カードを復活 |
![]() ネビル | ・周囲に敵ユニットがいない時、通常攻撃で近くの味方ユニットを回復する ・ドラゴンの卵、ユニコーンと相性がいい |
![]() ハグリッド | ・高コストの召喚カードを使用すると、召喚した生物の攻撃速度が55%アップ ・召喚した生物がHPの50%以上のダメージを受けると、HPが自動的に回復する |
![]() ベラトリックス | 【堕落】 ・敵プレイヤーにダメージを1回与えるたびに堕落値が4、非プレイヤーユニットの場合は1増える ・堕落値が合計138になった時、死喰い人が1体召喚され、堕落値が減り始める。堕落値が0になるとカウントを再開する 【死喰い人】 ・0になるたび、次回召喚できる死喰い人の数が1体増え、最大3体まで同時に召喚できるようになる ・死喰い人とステータスは、デッキの平均レベルと共鳴品質で決まる |
共鳴の入手方法
共鳴 | 入手方法 |
---|---|
![]() ドビー | 禁じられた森 ソロLv1 |
![]() スネイプ | 禁じられた森 ソロLv2 |
![]() ハリー | 禁じられた森 ソロLv3 |
![]() ハーマイオニー | 禁じられた森 ソロLv5 |
![]() ニュート | 禁じられた森 ソロLv8 |
![]() ウィーズリー双子 | 禁じられた森 ソロLv10 |
![]() ネビル | 禁じられた森 ソロLv12 |
![]() ハグリッド | 禁じられた森 ソロLv14 |
![]() ベラトリックス | 禁じられた森 ソロLv16 |
要らない共鳴の使い道
共鳴の経験値にする
共鳴のレベルアップでは、他の共鳴を経験値素材にできます。「禁じられた森」を周回すると、共鳴が溢れるので、経験値にして整理しましょう。
限界突破の要素はない
共鳴の強化要素はレベルだけです。限界突破の要素はないので、同じ共鳴を残すメリットはほとんどありません。
同じ共鳴でも強化カードが違う
同じ共鳴でも強化できるカードは異なります。高レアの共鳴なら、複数を使い分ける可能性があります。