【FGO】「ゴルゴン三姉妹」の攻略【ギル祭2019/超高難易度】
FGOのギル祭2019における超高難易度クエスト「ゴルゴン三姉妹」の攻略情報を掲載しています。「ゴルゴン三姉妹」に出現する敵の行動パターンや、「ゴルゴン三姉妹」の攻略適正が高いサーヴァントを解説しています。
更新日:2019/9/23 18:02

| イベント攻略 | ||
|---|---|---|
![]() ギル祭2019攻略まとめ | ||
| イベントアイテム集め | ||
![]() Wマッスルバーガー | ![]() ストロングドッグZERO | ![]() ワイルドポテトV |
![]() AUOくじ2019 | ![]() 大粒ダイヤ | - |
| 2019の超高難易度クエストの一覧 | ||
|---|---|---|
| 本戦ファイナルマッチ | 奥様が魔女(呪) | ゴルゴン三姉妹 |
| 道化師を捕まえろ | 真紅の勇者伝説 | 翠の彗星 |
| フィナーレ 永遠の都 | ||
| 復刻:超高難易度クエストの一覧 | ||
|---|---|---|
| おむすび | フレイム | 摩天楼 |
| ジャガーの国 | リースショップ | スイーツ |
| 金色のメトロポリス | ||
「ゴルゴン三姉妹」の攻略ポイント
| 攻略ポイントまとめ |
|---|
| ・ステンノ(殺)がバスター耐性 &退場時、味方全体にバスター耐性付与 |
| ・エウリュアレ(弓)がアーツ耐性 &退場時、味方全体にアーツ耐性付与 |
| ・どちらかをブレイクするとメドゥーサ(騎)が出現 メドゥーサ(騎)がタゲ集中(永続) メドゥーサを倒すまで、長姉・次姉は全ての攻撃に対して耐性を持つ |
| ・メドゥーサ(騎)がクイック耐性 &退場時、味方全体にクイック耐性付与 |
| ステンノ&エウリュアレは、 場にいる女性サーヴァントから毎ターンHPを吸収 |


敵を倒す順番
ゴルゴン長姉か、次姉を倒して場合、最後の1人は全属性への耐性を持ちます。トドメを刺す前に、もう1人のHPを削っておきましょう。
例:「ステンノ(殺)をブレイク」→「メドゥーサを倒す」→「エウリュアレ(弓)をブレイク」→「ステンノ(殺)のHPを削る」→「エウリュアレ(弓)を倒す」→「ステンノ(殺)を倒す」
始皇帝には魅了が効かない?
始皇帝は性別不明のため、ステンノやエウリュアレの魅力が効きません。始皇帝をアタッカーにするのがおすすめです。
限凸の「ジュエルブライド」をアタッカーに装備する

イベント礼装の「ジュエルブライド」には、装備したサーヴァントの攻撃力を100%(限凸時200%)アップする効果があります。去年のイベント礼装は効果がないので、限凸した「ジュエルブライド」をアタッカーに装備して攻略しましょう。
「ゴルゴン三姉妹」のエネミー情報

| バトル | エネミー1 | エネミー2 | エネミー3 |
|---|---|---|---|
| 1 | エウリュアレ(弓) ゲージ1:152,854 | ステンノ(殺) ゲージ1:152,844 ゲージ2:452,163 | ブレイク時に出現 メドゥーサ(騎) HP:608,025 |
エウリュアレ(弓)の行動パターン
| 宝具 | 単体 確率で魅了 |
|---|---|
| 戦闘開始時 | 自身に、アーツ耐性 &退場時、味方全体にアーツ耐性付与 |
| ゲージ1 ブレイク時 | メドゥーサ(騎)が出現 登場済みの場合、出現しない ※代わりに、魅了状態へのダメージアップを味方全体に付与 |
ステンノ(殺)の行動パターン
| 宝具 | 単体 確率で魅了 |
|---|---|
| 戦闘開始時 | 自身に、バスター耐性 &退場時、味方全体にバスター耐性付与 |
| ゲージ1 ブレイク時 | メドゥーサ(騎)が出現 登場済みの場合、出現しない ※代わりに、魅了状態へのダメージアップを味方全体に付与 |
メドゥーサ(騎)の行動パターン
| 宝具 | 全体 |
|---|---|
| 登場時 | 自身にターゲット集中を付与 自身以外に、全攻撃への耐性付与 |
おすすめサーヴァント
| サーヴァント | 解説 |
|---|---|
![]() 始皇帝 | メドゥーサ以外、単体宝具なので、 無敵&タゲ集中の宝具が優秀 性別不明のため、魅了が効かない? |
![]() アルジュナ[オルタ] | 複数クラスの敵が出るので、バーサーカーでゴリ押す |
| 記載中 | - |
「ゴルゴン三姉妹」の攻略パーティ編成
始皇帝をアタッカーにしたパーティで攻略可能です。ステンノとエウリュアレは単体宝具なので、タゲ集中持ちが弾除けになります。
始皇帝は性別不明のためか、魅了が付与されませんでした。


