【ドット勇者】最強キャラランキング
「ドット勇者」の最強キャラランキングです。パーティ編成や、星UPで育成するキャラの参考にしてください。星5キャラにある「神話・伝説・史詩」の区分についても解説しています。
更新日:2023/9/14 21:11

最強キャラの評価基準
回復キャラが必要か微妙
ヒーラーの回復スキルは、全体スキルの被ダメージ量と大差ありません。ヒーラーを抜いて攻撃した方が、強そうです。
配布のフレイヤを残しておけばいい

2日目のログインボーナスで、ヒーラーの「フレイヤ」を入手できます。ヒーラーが必要な場合は、「フレイヤ」を育てましょう。ヒーラー2体は使わないので、「フレイヤ」以外は育てなくていいです。
8日目になれば、星UP用の2体目が配布されるので、レベル100以上に育成できます。
フレイヤの育成は星6で止まる
聖・闇属性のキャラは、「星7UP素材で同属性1体」「星8UP素材で同キャラ1体」を要求されます。聖属性キャラを引けなかった場合は、星6で育成が止まります。
フレイヤを攻略で使う場合は、星UPさせずにレベル100で使いましょう。星5で運用しておけば、レベルアップ画面から「再生」で、育成をリセットできます。
属性(陣営)に相性がある

属性相性は「聖域・闇族」の反属性と、「連盟(青) → 蛮族(茶) → 森霊(緑) → 連盟」の3すくみです。「聖域・闇族」の属性は一方的な不利がないので、攻略に使いやすいです。
陣営ボーナスもある
同じ陣営(属性)のキャラをパーティに編成すると、陣営ボーナスを得られます。パーティは同属性で統一した方が強くなります。
陣営ボーナスの一覧
同属性の数 | 連盟・蛮族・森霊 | 聖域・闇族 |
---|---|---|
1体 | なし | HP+5%、攻撃力+3% |
2体 | HP+6%、攻撃力+4% | HP+10%、攻撃力+7% |
3体 | HP+10%、攻撃力+7% | HP+15%、攻撃力+11% |
4体 | HP+15%、攻撃力+10% | HP+20%、攻撃力+16% |
5体 | HP+22%、攻撃力+16% | HP+28%、攻撃力+20% |
6体 | HP+30%、攻撃力+20% | HP+36%、攻撃力+24% |
同じ陣営のキャラは星UPで消費する

キャラの凸(限界突破)には、「同キャラx1」「同属性の特定キャラx1」「同属性の星5キャラx3」を使用します。
同属性の星5キャラを素材に要求されるので、陣営を統一したパーティは組みにくいです。
星UPのやり方とメリット「聖域・闇族」のキャラは全属性を素材にできる

「聖域・闇族」属性のキャラは、全属性のキャラを素材にできます。ただし、星6に上げる時から、「星6キャラ」を必要素材として要求されます。
「聖域・闇族」属性を育成する場合、他3属性のキャラは、星UP素材として消費します。
星5キャラのレアリティについて
神話・伝説・史詩のレアリティがある

星5キャラの中にもレアリティがあり、「神話」「伝説」「史詩」の3種類がいます。「神話」と「伝説」が攻略に使うキャラです。
排出確率も違う

「神話勇者」の排出確率は「0.0154%」、「史詩勇者」の排出確率は「0.6161」となっています。排出確率でも明確な違いがあります。
「史詩」はパッシブスキルが少ない
「神話」「伝説」のパッシブスキルは3個、「史詩」のパッシブスキルは2個です。「史詩」はパッシブスキルの数が少ないので、性能が劣ります。
星UPの上限も異なる

「神話」と「伝説」は、「星13」まで育成できます。「史詩」は「星9」が上限なので、将来性でも差があります。
「史詩」は星UPの素材に使う
「史詩勇者」は、「神話勇者」を星6にする際に素材として要求されます。星UPに使えるので、完全なハズレではありません。
星UPのやり方とメリットレアリティと使い道
レアリティ | 使い道 |
---|---|
神話 | 攻略に使うキャラ 星6UP時に、史詩が1体必須 星13まで育成できる |
伝説 | 星6UP時の素材に「精鋭」を使える 育成しやすいので主力になる 星13まで育成できる |
史詩 | 神話の星UP素材に使う 星6にして、他キャラの星UPに使う 星9までしか育成できない |
精鋭 | 伝説・史詩の星UP素材に使う ガチャ排出時は星4 |
無課金なら「伝説レアの星5キャラ」を育成する
星UPしていない場合、最大レベル100で止まります。神話レアの星5キャラは排出率が低く、滅多にキャラ被りしません。
無課金で攻略する場合、神話キャラは育成できないので、「伝説レアの星5キャラ」を育てた方がいいです。
同じ神話が出る前に、伝説は13体重なる

常設ガチャの場合、神話キャラの排出率は「0.0154%」で、伝説キャラの排出率は「0.2053%」です。ピックアップされていない神話キャラは、1万回引いても重ならない確率の方が高いです。
ピックアップの神話キャラは「排出率1.5%」なので、140連くらいで重なります。
神話キャラを育成する場合の注意
キャラは重ならないと弱い
星9までの育成で、同キャラが3体必要(本体込み)になります。星13までの育成を目指すなら、同じキャラが11体必要です。
神話キャラの育成には、膨大なリアルマネーが必要なので、育成対象としておすすめはしません。
被りキャラの使い道1凸だと星8で止まる

「星6UP」と「星9UP」の際に、同じキャラが必要となります。1凸しただけだと、星8で育成が止まります。
レアリティと凸段階の強さは、「星5光闇 = 星6神話(3陣営) = 星7伝説 = 星8史詩」のバランスです。
星9育成に必要な星5キャラ数
光・闇属性のキャラは、育成に必要な同キャラが、3陣営よりも多いです。光と闇属性は、同属性キャラの入手確率も低いです。
星9:3属性(連盟・蛮族・森霊)の場合
同キャラ | 特定枠 | 同属性 | ALL属性 |
---|---|---|---|
3体 | 1体 | 24体 | なし |
星9:聖域・闇族の場合
同キャラ | 特定枠 | 同属性 | ALL属性 |
---|---|---|---|
4体 | なし | 2体 | 42体 |
星13育成に必要な星5キャラ数
星13:3属性(連盟・蛮族・森霊)の場合
同キャラ | 特定枠 | 同属性 | ALL属性 |
---|---|---|---|
11体 | 4体 | 66体 | 184体 |
星13:聖域・闇族の場合
同キャラ | 特定枠 | 同属性 | ALL属性 |
---|---|---|---|
16体 | なし | 16体 | 258体 |
育てた人は「再生」で素材を回収する


「再生」の機能で、育成に使った「経験値・ゴールド・界石」を取り戻すことができます。神話キャラがレベル100で止まっている人は、「再生」で素材を取り返しましょう。
後から2体目の同キャラを入手できる可能性があるので、星UP素材にはしないで残しておきます。
星UPをリセットは有料

星UPのリセットには、「遡りの原石(800円)」を使用します。星7~星9のリセットは、毎日限定パックで販売されています。
星UPをリセットする方法神話キャラの最強ランキング
神話:攻撃/魔法型の最強ランキング
順位 | キャラ | 属性 | 性能・解説 |
---|---|---|---|
1 | ![]() クロス | 聖域 | ・スキルは全体攻撃 ・確率の「静止」で行動妨害もできる ・戦闘不能時に1回復活し、バフを獲得する |
2 | ![]() ヴァルキリー | 聖域 | ・スキルは前列と中列への範囲攻撃 ・聖域陣営の攻撃バフを持っている ・通常攻撃に連撃があり、運がいいとダメージが伸びる |
3 | ![]() ヘル | 闇族 | ・スキルは後列への単体攻撃 ・敵か味方が戦闘不能になると、攻撃バフ+HP回復 ・敵の「復活」を妨害できる |
4 | ![]() オルデス | 闇族 | ・スキルは人数が多い列に範囲攻撃 ・様々なデバフを付与できる ・「魅惑」で敵キャラの行動を阻害する ・パッシブで味方全体に攻撃バフを付与できる |
5 | ![]() シロボシ | 聖域 | ・スキルは全体ランダム攻撃 ・ランダムバフで自身と味方を強化する |
6 | ![]() トレアドル | 闇族 | ・スキルは中列と後列への範囲攻撃 ・出血と疫病を付与する ・出血と疫病の数で攻撃力が上がる |
7 | ![]() シシニナ | 森霊 | ・スキルは全体攻撃 ・確率の「睡眠」で行動妨害もできる ・ひつじの囮で、前列の被ダメージを受け持てる |
8 | ![]() ヨウコウ | 連盟 | ・スキルは全体攻撃 ・確率の「月の禁錮」で行動妨害もできる ・速度デバフを付与できる |
9 | ![]() カルラ | 蛮族 | ・スキルは全体攻撃 ・「火傷」で継続ダメージを与える ・戦闘不能時に1ターン復活する |
10 | ![]() イレイア | 森霊 | ・スキルはHPが低い敵への単体攻撃 ・味方の攻撃時、50%の確率で追撃(1ターン2回) ・攻撃するたびにバフを獲得する |
11 | ![]() モナ | 蛮族 | ・スキルは前方への単体攻撃 ・火傷と獄炎を付与する ・火傷と獄炎の数で攻撃力が上がる |
12 | ![]() レイロウ | 連盟 | ・スキルは後列への単体攻撃 ・レイジスキルの威力が高い |
13 | ![]() ジン | 連盟 | ・スキルは単体攻撃 ・味方が妨害系デバフを付与すると、追撃する ・HP30%未満で、速度・攻撃力30%アップ |
全体攻撃持ちが強い
全体攻撃のキャラは、相手の陣形に関わらず安定してダメージを出せます。キャラを使い分けできるほど、素材の余裕はないので、汎用性の高い全体攻撃持ちがおすすめです。
神話:防衛型の最強ランキング
順位 | キャラ | 属性 | 性能・解説 |
---|---|---|---|
1 | ![]() タナトス | 闇族 | ・戦闘開始時に、敵全体の攻撃力を10%ダウンさせる ・戦闘不能時に1回復活し、防御バフが付く ・攻撃を受けると、疫病を付与できる |
2 | ![]() ジル | 聖域 | ・攻撃力が高い味方1人のダメージを肩代わりする ・スキルに確率の行動不能がある |
3 | ![]() パンク | 蛮族 | ・確率50%で自身のデバフを解除できる ・攻撃を受けると60%で反撃する |
4 | ![]() ベリット | 連盟 | ・攻撃を受けるたびに、防御バフを獲得する ・連盟陣営の通常攻撃バフを持っている |
5 | ![]() ウィンター | 森霊 | ・HP50%未満になると、毎ターンHP回復 ・攻撃を受けると「印」を付与する ・溜めた「印」を爆発させて、割合ダメージを与える |
防衛型は2属性欲しい
防衛型のキャラは、不利属性のステージには連れていけません。等倍なら問題ないので、2属性を育成しておきましょう。
被ダメージが大きい場合は、前列に2体配置して運用することもできます。
神話:支援型の最強ランキング
順位 | キャラ | 属性 | 性能・解説 |
---|---|---|---|
1 | ![]() カローン | 闇族 | ・カローンが戦闘不能になると、全体回復+復活(1回)を付与 ・前列に置いて、最初に死なせる ・通常攻撃の代わりに、HP回復+バフ付与を行う |
2 | ![]() テミス | 聖域 | ・テミスが戦闘不能になると、全体バフ+HP回復 ・味方2体に攻撃バフを付与できる |
3 | ![]() フレイヤ | 聖域 | ・7日間ログインボーナスで2体入手できる ・星6にできるので運用しやすい ・戦闘不能の味方を復活できる ・毎ターン終了時に味方3体のHP回復 |
4 | ![]() ロロエ | 蛮族 | ・味方全体の被ダメージを軽減できる ・敵が継続ダメージを受けると、味方全体を回復する |
5 | ![]() エリナ | 森霊 | ・通常攻撃が3体へのダメージ ・敵に「攻撃バフ+防御デバフ」を付与する ・敵の攻撃力が上がるので、運用が難しい |
伝説キャラの最強ランキング
伝説:攻撃/魔法型の最強ランキング
順位 | キャラ | 属性 | 性能・解説 |
---|---|---|---|
1 | ![]() エランド | 連盟 | ・スキルは全体攻撃 ・治療ダウンのデバフを付与する ・敵にヒーラーがいないと微妙 |
2 | ![]() グンロズ | 蛮族 | ・スキルは中列・後列への範囲攻撃 ・男性キャラに対して、与ダメージ+20% ・女性相手だとパッシブが無駄になるので、汎用性は低め ・事前登録特典の配布キャラ |
3 | ![]() アリス | 森霊 | ・スキルは全体攻撃 ・レイジスキルで中毒を麻痺に変える ・別キャラで「中毒」を付与できると強い |
4 | ![]() アナタ | 蛮族 | ・スキルはHPが低い敵に単体攻撃 ・敵を倒すと、別の敵に再攻撃する ・敵撃破の条件が難しいので運用しにくい ・チュートリアルガチャで確定排出 |
5 | ![]() アンネリア | 連盟 | ・スキルは後列への範囲攻撃 ・「氷結」を付与して行動妨害をする ・通常攻撃にも「氷結」効果がある |
6 | ![]() メリッサ | 森霊 | ・スキルは後列への範囲攻撃 ・「幻覚」を付与して命中率を下げる ・自身への「中毒」を無効化できる |
7 | ![]() ドルサン | 蛮族 | ・スキルは後列への範囲攻撃 ・治療ダウンのデバフを付与する ・「復活」の妨害もできる |
「後列」への範囲攻撃は当たる敵が少ない
「後列」への範囲攻撃は、2~3キャラにしか当たりません。2キャラにしか当たらない時は弱いので、「後列」への範囲より、単体攻撃の方が強いです。
伝説:防衛型の最強ランキング
順位 | キャラ | 属性 | 性能・解説 |
---|---|---|---|
1 | ![]() グルート | 森霊 | ・伝説の防衛型は1人しかいない ・神話キャラがいない場合に使う |
伝説:支援型の最強ランキング
順位 | キャラ | 属性 | 性能・解説 |
---|---|---|---|
1 | ![]() ラファエル | 連盟 | ・スキルは味方3体回復+攻撃バフ ・回復量はサンドラより多い ・ターン終了時に味方1体のデバフを解除 |
2 | ![]() サンドラ | 森霊 | ・スキルは味方4体回復+リジェネ ・バトル開始時に味方2体にシールドを付与 |
史詩キャラの最強ランキング
順位 | キャラ | 属性 | 性能・解説 |
---|---|---|---|
1 | ![]() エドワード | 連盟 | ・スキルはHPが低い敵への単体攻撃 ・火傷の敵には与ダメージが上昇する ・通常攻撃で「火傷」を付与する |
2 | ![]() アイヌ | 蛮族 | ・スキルは前列と中列への範囲攻撃 ・アイヌが敵を倒すと、自己バフを獲得 |
3 | ![]() ハドソン | 蛮族 | ・スキルは前列の敵への3回攻撃 ・多段攻撃で出血を付与し、出血の敵にダメージ上昇 ・HPが40%以下になると自己バフを獲得 |
4 | ![]() ユナ | 森霊 | ・スキルは中列と後列への範囲攻撃 ・減速を付与できる |
5 | ![]() キャロライン | 森霊 | ・スキルは速度が早い敵への単体攻撃 ・中毒と出血を付与して継続ダメージを与える |
6 | ![]() ミノス | 連盟 | ・スキルは後列への範囲攻撃 ・「沈黙(レイジ使用不可)」を付与できる |
攻撃型と魔法型しかいない
史詩キャラのタイプは、攻撃型と魔法型しかしません。防衛型と支援型のキャラは、伝説レア以上から探しましょう。
星UPさせずに運用する
史詩キャラは排出確率が高いので、星UPの素材として使用します。星UPで消費すると「経験値・ゴールド・界石」が返還されるので、レベルは上げても問題ありません。
神話キャラ・伝説キャラが揃うまでは、レベル100の史詩キャラを攻略で使います。