【ブラクロモバイル】リセマラ当たりランキング【5月28日 更新】
「ブラクロモバイル(ブラッククローバーモバイル)」のリセマラ当たりランキングです。リセマラでガチャを引ける回数や、どのガチャを引くべきか、リセマラ終了の目安を解説しています。
更新日:2023/5/28 15:54

リセマラのやり方とポイント
リセマラ時間と排出確率
リセマラ時間 | 15分 |
---|---|
ガチャ回数 | 36回 |
排出確率 | SSRキャラ:2.5% SSRスキル:1.5% |
ガチャはチャプター1の途中で解放される
ガチャの機能は、チャプター1「教会のみんなと会話する」の後で解放されます。チャプター1の目標に従って、ストーリーを進めましょう。
ムービーはシークバーで飛ばす

必殺技などのムービーは、シークバーで飛ばす方法が一番早いです。スキップできないシーンは、シークバーを動かしましょう。
引き直し10連は「戻る」で後回しにする

引き直しの10連は「戻る」で保留しておくと、後から引き直せます。通常ガチャで当たりを引いてから、引き直しガチャの厳選をしましょう。
引き直しガチャの仕様と当たりアカウント削除でリセマラする

タイトル画面から、アカウントを削除することができます。アカウント削除でリセマラして、ダウンロード時間を短縮しましょう。
高速リセマラのやり方ガチャは36回引ける

事前登録報酬では、ガチャチケット30枚が配布されています。ストーリーやミッション報酬を足すと、ガチャは36回引けます。
続投か迷ったらアカウント連携で退避
アカウント連携でコードを発行すると、ゲームデータを保管できます。リセマラを続投するか迷うデータの場合は、アカウント連携でデータを残しておきましょう。
リセマラを終了する目安
原作で好きなキャラを確保する
原作のあるキャラゲーなので、最初に原作で好きなキャラを確保しておきましょう。好きなキャラを持っていた方が、モチベーションが続きます。
SSRキャラを3体以上入手する
ガチャは36回引けるので、最高レアリティのSSRキャラ2~3体が終了目安になります。ガチャを引ける回数は多めなので、しっかり厳選しておきましょう。
SSRキャラの入手数:ガチャ36回の場合
排出数 | 確率 |
---|---|
0体 | 40.19% |
1体 | 37.10% |
2体 | 16.65% |
3体 | 4.84% |
4体 | 1.02% |
5体以上 | 0.20% |
どのガチャを引くべき?
ピックアップガチャがおすすめ
引き直し10連の排出対象は、スタンダードガチャの排出対象と同じです。引き直しガチャでスタンダードガチャ内の好きなキャラを入手して、通常ガチャではピックアップキャラを狙いましょう。
引き直し10連の排出対象キャラ

引き直し10連ガチャからは、「アスタ・ヤミ・ミモザ」「ヤミ<黒の暴牛 団長>」「フエゴレオン」の5人は排出されません。引き直しガチャの排出対象は、スタンダードガチャと同じです。
スタンダードの無料ガチャを1回引く
スタンダードガチャは、1日1回の無料ガチャがあります。スタンダードガチャも1回引いておきましょう。
リセマラの当たりランキング
大当たりのSSRキャラ
キャラ | 性能・解説 |
---|---|
![]() ミモザ | 属性:緑 ロール:ヒーラー ・唯一のヒーラーなので一番おすすめ ・手動操作用のキャラなので、クエスト周回には向かない ・必殺技で味方を蘇生できる ・味方全体の回復、防御バフが強い ・協力スキルの攻撃力バフは、協力スキルの攻撃のみに効果 |
![]() アスタ | 属性:赤 ロール:アタッカー ・ボスに対して追加ダメージがある ・攻撃するたびに、攻撃力バフを獲得 ・スキルに出血などの条件がないので、安定して火力を出せる ・行動力バフで行動回数が多い |
![]() ヤミ<学園> | 属性:青 ロール:アタッカー ・スキル2が全体攻撃でクエスト周回向き ・必殺技で敵のSPを減らすことができる ・SP減少の妨害がある分、火力は純粋なアタッカーに劣る |
![]() ヤミ<黒の暴牛> | 属性:赤 ロール:アタッカー ・スキル1が全体攻撃でザコ処理に強い ・敵に出血を付与して、継続ダメージを与える ・出血状態の敵を気絶にできる。出血特化のキャラ ・ボスに対してはダメージボーナスがある |
![]() フエゴレオン | 属性:緑 ロール:アタッカー ・スキル2が全体攻撃でクエスト周回向き ・継続ダメージ中の敵に対して、ダメージボーナスがある ・継続ダメージは火傷以外でもOK ・LRになると固有パッシブで、火傷付与が安定する |
スタンダードガチャの対象外が当たり
ピックアップガチャが開催されている「アスタ・ヤミ・ミモザ」「ヤミ<黒の暴牛 団長>」「フエゴレオン」の5人は、スタンダードガチャの排出対象外です。
ピックアップが2種類いる「ヤミ」は、シーズン1とNEWピックアップで別キャラです。
「ミモザ+物理キャラ」がおすすめ
ミモザの協力スキルは「Lv5攻撃力バフ」です。魔力は上がらないので、魔法アタッカーとは相性が悪いです。
「ミモザ」と「アスタ」の2体か、「ミモザ」と「ヤミ<黒の暴牛 団長>」の2体狙いがおすすめです。ヤミは「黒の暴牛」の方が、ボス戦で強いです。
「フエゴレオン+サリー」もおすすめ
「フエゴレオン」は魔力型のアタッカーなので、サポーターは「サリー」と相性がいいです。「フエゴレオン」を狙う場合は、引き直しガチャで「サリー」を入手しましょう。
シーズン1のピックアップキャラは1体もらえる

「邂逅の扉」をクリアすると、シーズン1ピックアップのキャラ1体を選択して入手できます。「アスタ」「ミモザ」「ヤミ<クローバー学園>」が出なくても、SSRキャラが多ければ当たりです。
「邂逅の扉」のおすすめキャラ当たりのSSRキャラ
キャラ | 性能・解説 |
---|---|
![]() サリー | 属性:赤 ロール:サポーター ・必殺技とスキル2で味方にバフを付与 ・スキル2は魔力バフなので、魔法アタッカーと相性がいい ・属性が「赤」の味方なら追加バフがある ・サポーターなので汎用性が高い |
![]() ウィリアム | 属性:青 ロール:サポーター ・スキル2で味方に攻撃力バフを付与、物理アタッカーと相性がいい ・スキル1は確率で行動不能を付与できる ・必殺技は防御バフなので、サリーの方がおすすめ |
![]() ジャック | 属性:青 ロール:アタッカー ・自己バフ持ちで攻撃力が高い ・必殺技はバフの数に応じて、会心時のダメージが上がる ・出血を付与できるので、ヤミ<黒の暴牛 団長>と相性がいい |
![]() レオポルド | 属性:赤 ロール:アタッカー ・スキル2は敵3体に攻撃するので、全体攻撃と同じ ・火傷の継続ダメージを付与できる ・火傷状態の敵にはダメージボーナスがある ・火傷特化キャラなので、フエゴレオンと相性がいい |
![]() シャーロット | 属性:赤 ロール:デバッファー ・スキル2と必殺技が全体攻撃 ・敵に「印」を付与して、自身の攻撃力を上げる ・「印」の敵を倒すと追加ターンを獲得できる ・「印」の付与がシャーロットだけなので運用しにくい |
![]() ノゼル | 属性:青 ロール:デバッファー ・スキル2と必殺技が全体攻撃 ・敵に攻撃デバフを付与する ・中毒の継続ダメージも付与できる |
![]() ロータス | 属性:青 ロール:デバッファー ・スキル1が全体攻撃でザコ処理に強い ・敵に防御デバフ、行動力デバフを付与できる ・必殺技で敵のバフを解除できる |
![]() リル | 属性:緑 ロール:デバッファー ・スキル2と必殺技が全体攻撃 ・防御デバフ、気絶を付与できる ・ディフェンダーに対して、与ダメージが増加する |
![]() ラデス | 属性:緑 ロール:ディフェンダー ・攻撃力が低いので、クエスト周回に時間がかかる ・敵から攻撃を受けると、その敵に挑発を付与 ・味方全体の防御バフ、バリアを付与できる |
![]() マルス | 属性:青 ロール:ディフェンダー ・攻撃力が低いので、クエスト周回に時間がかかる ・挑発スキルの付与率が60%で安定しない ・40%の確率で気絶デバフを付与できる |
当たりのSSRスキルカード
キャラ | 性能・解説 |
---|---|
番長見参 | 会心被害12%増加 |
大雑把な教師 | 攻撃した場合、20%の確率でSP1個獲得 |
優雅な始まり | スキル2を使用した場合、20%の確率で味方全体にかかっているデバフを1個解除 |
専用スキルカードが当たり

ピックアップキャラ毎に、専用のスキルカードがあります。専用スキルカードは、ピックアップキャラ装備時に追加効果があります。
ピックアップキャラを強く運用できるので、SSRスキルカードの中では、専用スキルカードが当たりです。