【ブラクロモバイル】最強キャラランキング【8月17日 更新】
「ブラクロモバイル(ブラッククローバーモバイル)」の最強キャラランキングです。リセマラやパーティ編成の参考にしてください。
更新日:2023/8/17 08:21

最強キャラの評価基準
サポーターとヒーラーが強い
コマンドバトルのゲームなので、サポーターとヒーラーの方が強いです。サポーターでアタッカーにバフを盛って殴りましょう。
次点でアタッカーが便利
サポーターはアタッカーと組ませるので、次点でアタッカーの重要度が高いです。アタッカーは属性相性で入れ替えましょう。
主人公系は上位互換が来る可能性がある
アスタなどの主人公系キャラは、別名の上位互換が追加される可能性があります。リリース初期はおすすめですが、必須ではありません。
ヤミはすでに2種類いる
SSRヤミはリリース時点で2種類います。「ヤミ<クローバー学園>」と「ヤミ<黒の暴牛 団長>」は別キャラとなっています。属性が異なるので、両方持っていても活躍してくれます。
アリーナ(PvP)の最強キャラ
ランキングから上位プレイヤーの編成を見る

アリーナ画面の左下から、ランキングを確認することができます。ランキングを見れば、上位プレイヤーの使用キャラが分かります。
上位リーグに切り替える

ランキングは上位リーグと下位リーグで別れています。ランキング画面の右上から、上位リーグに切り替えて確認しましょう。
SR(覚醒5)とSSR(覚醒0)の比較
同レベルなら有利属性の方が強い
SRキャラもLRまで昇格させれば、最大レベルが100になります。有利属性のSRキャラなら、等倍のSSRキャラよりも強くなります。
SRのおすすめキャラSRはスキル2がCT3なので再使用が遅い
スキル2のクールタイムは、SSRキャラがCT2、SRキャラはCT3になっています。クールタイムがレアリティで決まっているため、SRキャラは少し使いにくいです。
SSR(覚醒0)とSR(覚醒5)のステータス比較
SSR(覚醒0)とSR(覚醒5)のステータスは、SSR(覚醒0)の方が5%程度高いです。SRキャラは固有パッシブを持っていないので、同じ属性ならSSR(覚醒0)の方が強いです。
SSR(覚醒0)のステータス

好感度の固有ピース5個を全て昇格に使用すれば、ガチャ被りなしでもLRまで育成できます。
SR(覚醒5)のステータス

SRキャラをLR覚醒5まで育成するには、おそらく固有ピースが11個必要です。育成予定SRキャラは、ショップで固有ピースを集めておきましょう。
魔道士ピースの入手方法と使い道最強キャラランキング
| 順位 | キャラ | 性能・解説 | 
|---|---|---|
| 1 |  ユリウス | 属性:青 ロール:アタッカー ・攻撃時に敵の行動力を減少させる ・アタッカーとデバッファーを兼ねたキャラ ・専用スキルページがあると、敵全体の行動力を減少させる ・必殺技で敵を倒すと、追加ターンが得られる | 
| 2 |  水着アスタ | 属性:赤 ロール:ディフェンダー ・アリーナ(PvP)で強いキャラ ・戦闘開始時に1ターンの間、味方全体の状態異常を防ぐ ・スキル2で味方全体のデバフを1個解除できる ・ロータスの対策キャラとして強い | 
| 3 |  ロータス | 属性:青 ロール:デバッファー ・必殺技の無力化、速度減少、バフ解除が凶悪 ・アリーナで一番相手にしたくないキャラ | 
| 4 |  ヴェット | 属性:赤 ロール:ディフェンダー ・ディフェンダーだが攻撃力が高い ・吸血攻撃で耐久力も高い ・味方が倒されると強くなるので、アリーナで無双する | 
| 5 |  マルス | 属性:青 ロール:ディフェンダー ・アリーナ(PvP)で強いキャラ ・必殺技でデバフ延長ができるので、ロータスと相性がいい ・スキル2の気絶付与も優秀 | 
| 6 |  ラデス | 属性:緑 ロール:ディフェンダー ・アリーナ(PvP)で強いキャラ ・必殺技でバリア&デバフ遮断をする ・ロータスの対策キャラ ・スキル2は全体防御バフで硬い | 
| 7 |  ミモザ | 属性:緑 ロール:ヒーラー ・ヒーラーなので一番おすすめ ・手動操作用のキャラなので、クエスト周回には向かない ・必殺技で味方を蘇生できる ・味方全体の回復、防御バフが強い ・協力スキルの攻撃力バフは、協力スキルの攻撃のみに効果 | 
| 8 |  カホノ | 属性:青 ロール:ヒーラー ・青属性のヒーラー。ミモザとは属性で使い分ける ・バリアと回復スキル持ち ・蘇生はできないので、ミモザの方が優秀 | 
| 9 |  ウィリアム | 属性:青 ロール:サポーター ・スキル2で味方に攻撃力バフを付与、物理アタッカーと相性がいい ・スキル1は確率で行動不能を付与できる ・必殺技は防御バフ | 
| 10 |  サリー | 属性:赤 ロール:サポーター ・必殺技とスキル2で味方にバフを付与 ・スキル2は魔力バフなので、魔法アタッカーと相性がいい ・属性が「赤」の味方なら追加バフがある ・サポーターなので汎用性が高い | 
| 11 |  アスタ | 属性:赤 ロール:アタッカー ・ボスに対して追加ダメージがある ・攻撃するたびに、攻撃力バフを獲得 ・スキルに出血などの条件がないので、安定して火力を出せる ・行動力バフで行動回数が多い | 
| 12 |  水着ノエル | 属性:赤 ロール:アタッカー ・必殺技が全体攻撃 ・スキル2は全体バリアで防御もできる | 
| 13 |  水着チャーミー | 属性:青 ロール:ヒーラー ・アリーナ(PvP)で強いキャラ ・青属性のヒーラー。ミモザとは属性で使い分ける ・継続回復なので、他ヒーラーより使いにくい | 
| 14 |  リヒト | 属性:緑 ロール:アタッカー ・必殺技が全体攻撃のアタッカー ・攻撃時に会心率増加が付くので、クリティカルで大ダメージを狙える ・HP30%以下になると1ターンの間、復活がつく | 
| 15 |  水着ユノ | 属性:緑 ロール:デバッファー ・必殺技で無力化と集中攻撃を付与 ・スキル2の攻撃力デバフが優秀 | 
| 16 |  ファナ | 属性:青 ロール:アタッカー ・必殺技が全体攻撃のアタッカー ・必殺技にLv2全攻撃力増加バフがある ・スキル2も全体攻撃で周回に強い | 
| 17 |  水着バネッサ | 属性:緑 ロール:アタッカー ・必殺技で敵全体に、スキル2沈黙を2ターン付与できる ・ダメージアップ系はないので、攻撃力は低い | 
| 18 |  ライア | 属性:緑 ロール:アタッカー ・必殺技は単体攻撃 ・貴重な物理アタッカー | 
| 19 |  ヤミ<黒の暴牛> | 属性:赤 ロール:アタッカー ・スキル1が全体攻撃でザコ処理に強い ・敵に出血を付与して、継続ダメージを与える ・出血状態の敵を気絶にできる。出血特化のキャラ ・ボスに対してはダメージボーナスがある | 
| 20 |  フエゴレオン | 属性:緑 ロール:アタッカー ・スキル2が全体攻撃でクエスト周回向き ・継続ダメージ中の敵に対して、ダメージボーナスがある ・継続ダメージは火傷以外でもOK ・LRになると固有パッシブで、火傷付与が安定する | 
| 21 |  ヤミ<学園> | 属性:青 ロール:アタッカー ・スキル2が全体攻撃でクエスト周回向き ・必殺技で敵のSPを減らすことができる ・SP減少の妨害がある分、火力は純粋なアタッカーに劣る | 
| 22 |  レオポルド | 属性:赤 ロール:アタッカー ・スキル2は敵3体に攻撃するので、全体攻撃と同じ ・火傷の継続ダメージを付与できる ・火傷状態の敵にはダメージボーナスがある ・火傷特化キャラなので、フエゴレオンと相性がいい | 
| 23 |  ジャック | 属性:青 ロール:アタッカー ・自己バフ持ちで攻撃力が高い ・必殺技はバフの数に応じて、会心時のダメージが上がる ・出血を付与できるので、ヤミ<黒の暴牛 団長>と相性がいい | 
| 24 |  キアト | 属性:青 ロール:アタッカー ・バフの数に応じて強くなる ・妨害されなければ高火力を出せる ・アリーナはバフ解除が多いので不向き | 
| 25 |  水着ゴーシュ | 属性:青 ロール:サポーター ・必殺技のバフが、ダメージ減少と命中増加で弱い ・スキル2のバフは全攻撃力アップで汎用性は高い | 
| 26 |  リル | 属性:緑 ロール:デバッファー ・スキル2と必殺技が全体攻撃 ・防御デバフ、気絶を付与できる ・ディフェンダーに対して、与ダメージが増加する | 
| 27 |  シャーロット | 属性:赤 ロール:デバッファー ・スキル2と必殺技が全体攻撃 ・敵に「印」を付与して、自身の攻撃力を上げる ・「印」の敵を倒すと追加ターンを獲得できる ・「印」の付与がシャーロットだけなので運用しにくい | 
| 28 |  ノゼル | 属性:青 ロール:デバッファー ・スキル2と必殺技が全体攻撃 ・敵に攻撃デバフを付与する ・中毒の継続ダメージも付与できる | 

