【黎の軌跡2】魚と釣り場の一覧
「黎の軌跡2(くろのきせき2)」の魚釣りについて解説しています。魚と釣り場の一覧、Aランクを釣るコツを紹介しています。
更新日:2022/10/3 13:22

魚と釣り場の一覧
| 魚 | 釣れる場所 |
|---|---|
| スノーシュラブ | 【第1部sideA】メッセルダム |
| スカイギル | 【第1部sideA】メッセルダム 【Aランク】ラングポート・東方弐番街(Aランク) |
| レッドパーチ | 【第1部sideA】メッセルダム 【第2部sideA】海蝕洞 |
| カルプ | 【第1部sideB】ディルク記念公園 |
| ロック | 【第1部sideB】ディルク記念公園 【第2部sideB】リバーサイド(Aランク) |
| ティガアローナ | 【第1部sideB】ディルク記念公園 【第2部sideA】ラングポート・東方弐番街 |
| レインボウ | 【第1部sideB】ディルク記念公園(回復装置の付近) ※練り団子を使用する |
| カサギン | 【第1部sideB】セントルマルシェ 【第2部sideB】リバーサイド(Aランク) |
| ノーブルカルプ | 【第2部sideA】ラングポート・東方弐番街 ※練り団子を使用する |
| カーマインシザー | クエスト「料理対決への力添え」 |
| エーゼル | 【第2部sideA】ラングポート・新市街 |
| フォレストギル | 【第2部sideA】ラングポート・新市街 【第2部sideA】海蝕洞 |
| ラオドン | 【第2部sideA】ラングポート・新市街(Aランク) |
| ブルマリーナ | 【第2部sideA】海蝕洞 |
| アマルカルプ | 【第2部sideA】ラングポート・東方壱番街 【断章】ネメス島(Aランク) |
| ゴルドサモーナ | 【第2部sideB】リバーサイド |
| パールグラス | 【第2部sideB】リバーサイド |
| ゴラングリーズ | 【断章】ネメス島の南東 |
| ディオドン | 【断章】ネメス島の南東 |
| グラトニシャーク | 【断章】ネメス島の南東 ※練り団子を使用する |
| ミセリコルデ | 【断章】ネメス島の桟橋 ※練り団子を使用する |
| エタンセル | 【断章】ネメス島の西にある池 ※練り団子を使用する |
| マーブルカムルチ | 【断章】ネメス島の西にある池 ※練り団子を使用する |
| ノーザンアロナ | 【第3部】ディルク記念公園 中央の橋 |
| カンジェーロ | 【第3部】ディルク記念公園 中央の橋(Aランク) |
| ムーンホワイト | 【第3部】タイレル地区、東方レストラン付近の噴水 |
| ピンクエーゼル | 【第3部】黒芒街、南の階段の付近 |
| マグナガーウェルズ | クエスト「伝説のヌシを求めて」 |
Aランクの釣り方
「BIG HIT CHANCE」の表示を確認する
Aランクを釣れる可能性がある場合は、右上の魚に「BIG HIT CHANCE」の表示が出ます。
シャードサーチでいい釣り場を見つける
シャードサーチをすると、水辺でサークル表示される場所があります。サークルの場所に釣り竿を投げると、高ランクの魚が釣れやすいです。
釣り道具を揃える
釣り道具のランクが低いと、Aランクの魚が出現しない可能性もあります。釣り道具を揃えてから、Aランク集めを始めましょう。
釣り道具の購入場所
| 釣り道具 | 購入場所 |
|---|---|
| フィッシュグローブ | セントルマルシェの釣り具屋 |
| ラバーグリップ | 【第1部sideA】メッセルダム |
| ラインローラー | 【第1部sideB】セントルマルシェの釣り具屋 |
| パワーハンドル | 【第2部sideA】東方弐番街の釣り具屋 |
| チタンフック | 【第2部sideA】東方弐番街の釣り具屋 |
| カーボンライン | 【第2部sideB】セントルマルシェの釣り具屋 |
| スピニングリール | 【断章】ネメス島の釣り具屋 |
| フィッシュベルト | 【断章】ネメス島の釣り具屋 |
| 万能ロッド | 【第3部】セントルマルシェの釣り具屋 |
| ティンセル | 【第3部】セントルマルシェの釣り具屋 |
