【エバーソウル】昇級(凸)のやり方と必要キャラ数
「エバーソウル」の凸システム(昇級)について解説しています。昇級の段階で必要になるキャラ数などを紹介しています。
更新日:2024/5/29 13:28

昇級(凸)のやり方と必要キャラ数
段階 | 必要なキャラ |
---|---|
エピック+ | 同キャラ1体 |
レジェンダリー | 同タイプの「エピック+」2体 |
レジェンダリー+ | 同キャラの「エピック+」1体 |
エターナル | 同タイプの「レジェンダリー+」1体 |
エターナル+ | 同タイプの「レジェンダリー+」1体 |
オリジン | 同キャラの「エピック+」2体 |
超越昇級 | 同キャラの「エピック+」1体 |

「レア」のキャラは昇級して素材にする
「レア」のキャラも、昇級で「エピック+」に育成できます。「エピック+」にしてから、同タイプの「エピック+」の枠に使用しましょう。

天使型と悪魔型の昇級
段階 | 必要なキャラ |
---|---|
エピック+ | 同キャラ1体 |
レジェンダリー | 同キャラの「エピック+」1体 |
レジェンダリー+ | 同キャラの「エピック+」1体 |
エターナル | 同キャラの「エピック+」1体 |
エターナル+ | 同キャラの「エピック+」1体 |
オリジン | 同キャラの「エピック+」2体 |
超越昇級 | 同キャラの「エピック+」1体 |

天使型と悪魔型は同キャラを使う
天使型と悪魔型の場合は、全段階を同キャラで昇級させます。他キャラを素材にできないので、昇級が難しくなっています。
昇級させる際の注意点
「エピック+」で止めておく
「レジェンダリー」で止まっているキャラは、他キャラの昇級素材に使用できません。絶対に使うキャラ以外は、素材用に「エピック+」で止めておきましょう。
超越昇級より複数体のオリジンが優先
オリジンランクのキャラを作成すると、全オリジンの最大レベルが+5されます。超越昇級より、オリジンを複数体作成した方が強いです。

全タイプ1体ずつ育成する
昇級には同タイプを使うため、1タイプ1体ずつ育成するのが効率的です。同タイプを2体育成すると、素材の取り合いになります。
オリジンまでの必要数
「人間」「野獣」「妖精」「不死」の4タイプの場合は、同キャラ8体、同タイプ20体でオリジンまで育成できます。
4タイプの場合
段階 | 同キャラ | 同タイプ |
---|---|---|
エピック(初入手) | 1体 | 0体 |
エピック+ | 1体 | 0体 |
レジェンダリー | 0体 | 4体 |
レジェンダリー+ | 2体 | 0体 |
エターナル | 0体 | 8体 |
エターナル+ | 0体 | 8体 |
オリジン | 4体 | 0体 |
合計 | 8体 | 20体 |
天使型と悪魔型の場合
段階 | 同キャラ | 同タイプ |
---|---|---|
エピック(初入手) | 1体 | 0体 |
エピック+ | 1体 | 0体 |
レジェンダリー | 2体 | 0体 |
レジェンダリー+ | 2体 | 0体 |
エターナル | 2体 | 0体 |
エターナル+ | 2体 | 0体 |
オリジン | 4体 | 0体 |
合計 | 14体 | 0体 |
超越昇級について

同キャラの「エピック+」を使う
超越昇級の素材は、同キャラの「エピック+」です。同タイプのエピックは使わないので、別キャラを育成し始めて大丈夫です。
5回まで昇級できる
超越昇級は「+5」まで行えます。オリジンまで育てた後は、「同キャラ10体」で完凸です。
昇級のリセットについて
レジェンダリーの同キャラをリセットできる
同キャラのレジェンダリーが2体いる場合にのみ、昇級をリセットできます。誤って同じレジェンダリー2体を作成した場合の救済措置になっています。

毎月1回無料で行える
昇級リセットは、毎月1回まで無料で行えます。リセットの使用回数は、毎月1日に回復します。