【食物語】レベル上げの効率的な方法
「食物語」におけるキャラのレベル上げについて掲載しています。効率よくレベルを上げる方法や、レベル上限を解放する方法を解説しています。
更新日:2020/11/3 15:56

レベル上げの効率的な方法
クエストをクリアする
クエストのクリア時には、パーティのキャラに経験値が入ります。簡単なクエストを周回する場合は、育成したいキャラを編成しましょう。
経験値アイテムを使う
「編成」→「キャラ下の虫眼鏡」→「右上の+アイコン」の順でタップすると、経験値アイテムを使用できます。リセマラで当てたキャラのレベルを上げておきましょう。
経験値アイテムは資源ステージで集める
ステージを「普通2-3」までクリアすると、経験値用の資源ステージが解放されます。資源ステージを周回して、経験値アイテムを集めましょう。
食糧を経験値アイテムに変換する

「荘園→屋敷」の画面から「蒸し兎饅頭(左下)」をタップすると、食糧を経験値アイテムに変換できます。食糧はステージや探索の報酬で獲得できます。
変換率は快適度で上昇
「蒸し兎饅頭」への変換率は、屋敷の快適度に応じて上昇します。快適度は「高レアリティのキャラを配置」「屋敷の増築」「屋敷の拡張」「家具の配置(設定)」によって上昇します。
レベル上限を解放する方法
キャラを昇格させる
レベル上限は昇格で解放することができます。昇格はレベル上げと同じ画面から行えます。
4段階まで昇格できる
レアリティに関わらず、全てのキャラを4段階まで昇格できます。昇格1回ごとに、レベル上限が20増加します。
昇格段階 | レベル上限 |
---|---|
1回目 | 40 |
2回目 | 60 |
3回目 | 80 |
4回目 | 100 |
昇格素材は資源ステージで集める
昇格に使用する素材も、資源ステージで集めることができます。昇格素材用の資源ステージは、「普通1-10」をクリアすると解放されます。